内容説明
本書は、日本で開発した工法を中心に、21世紀に示唆を与えるであろう工法を選んで、読者である若手土木技術者に対する波及効果を期待して情報を発信するものである。
目次
第1章 軟弱地盤と地盤改良
第2章 大口径深層混合処理工法
第3章 拡幅式深層混合処理工法
第4章 水平攪拌工法
第5章 ソイルセメント地中連続壁工法
第6章 計測システム工法
第7章 回転貫入式サウンディング
第8章 統計的品質管理
第9章 これからの地盤改良工法
著者等紹介
佐丸雄治[サマルユウジ]
1945年富山県生まれ。1967年日本大学理工学部土木工学科卒業。1969年日本大学大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了。同年清水建設(株)入社。川崎製鉄水島製鉄所第2製鋼工場新設工事、新松戸中央土地区画整理事業工事、和光高等学校・中学校新築工事を経て作業所長として以下を歴任。横浜市新吉田幹線下水道整備工事(シールド工事、開削工事)。国道246号線関根橋架換工事(ポータルラーメン橋)。横浜市権太坂雨水幹線下水道整備工事(シールド工事)。横浜市荏田汚水幹線下水道整備工事(シールド工事)。横浜市港北下水処理場水処理施設築造工事(1~5系列)(54万人相当の下水処理場)。1985年ライト工業(株)入社、北関東支店を経て本社勤務、現在に至る。1999年工学博士
関山龍一[セキヤマリュウイチ]
1944年東京都生まれ。1970年武蔵工業大学工学部土木工学科卒業。同年ライト工業(株)入社。本社技術本部地盤改良部長を経て東京支社営業統括部長、現在に至る。1997年~2000年土木学会、土木施工研究委員会第5施工小委員会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- くまのピエール