出版社内容情報
星写真撮影の、ありそうでなかった一番やさしい入門書。星撮影の基礎知識はもちろん、撮影テクニックをステップ形式でわかりやすく紹介しているので、これからはじめる初心者でも美しい星写真を撮ることができます。
内容説明
カメラと三脚、レリーズだけで思い通りに星空を撮影!この1冊で1年中、星空と月の撮影が楽しめる!
目次
1 まずはここから覚えよう!星空撮影の基礎知識
2 備えあれば憂いなし!星・月撮影の準備をしよう
3 夜空に浮かぶ!被写体別撮影テクニック
4 星空ならではの構図選びで一歩上達
5 もっとうまくなる!星・月撮影の応用テクニック
6 困った時のQ&A
著者等紹介
田中達也[タナカタツヤ]
1956年愛知県生まれ。医療ソーシャルワーカーを経て自然写真家として独立。花、風景、星空と幅広い撮影活動を行っており、繊細で力強い作風を特徴とする。中でも、オーロラ作品は国内外から高い評価を得ている。日本写真家協会会員・日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まるちゃん
4
初めてでもカンタン・キレイに撮れる!とある。参考書として分かりやすい。掲載されている写真をみているだけでも癒される。著者の経歴が興味深い。医療ソーシャルワーカーを経て自然写真家として独立。2016/06/05
たま
1
星・月・ホタルの撮影について。フィルターやレンズフードによるケラレなど基礎的なことも書いてあって親切。とても見やすいレイアウト、撮影方法に素敵な写真(作例)をみることが出来て満足です。2016/10/21
Mikio Kitayama
0
初級者向きの本と思うが、カメラの特徴に合わせた講座を先に受けてしまったので、星の撮り方のスタンダードとして目を通した程度。2016/08/30
PapaShinya
0
レンズ交換式一眼での撮影ですが、書いてあることを忠実に実行すれば、著者の写真のような星空や月を含んだ素晴らしい写真が撮れる(ハズ)。もちろん、練習も必要だし、細部にこだわるセンスも情熱も必要。だが、テクニックとしては、ここに公開してあることを実行すればよい。親切なわかりやすい解説本です。2023/07/20
-
- 和書
- 証券取引法