内容説明
Webマーケティングの原則を理解してGoogleアナリティクス+各種SNSアクセス解析ツールのデータをより深く読み解く。Webサイト、Web広告、ソーシャルメディア―3つのメディアを軸にアクセス解析のポイントを解説!!ユニバーサルアナリティクス対応。
目次
1 Webマーケティングとは(Webマーケティングにおける効果測定の重要性;Webメディアの種類とその特徴 ほか)
2 Webサイトの施策効果測定とレポート作成の実際(Googleアナリティクスの初期設定を確認する;レポーティングの目的を明確にする ほか)
3 Web広告の施策効果測定とレポート作成の実際(現在のWeb広告;ペイドメディアにおけるレポート作成の目的 ほか)
4 ソーシャルメディア施策効果測定とレポート作成の実際(ソーシャルメディアのアクセス解析を考える;ソーシャルメディアのアクセス解析 ほか)
5 Webマーケティングからデジタルマーケティングへ(“枠”から“ひと”に;「買い手」からのフィードバック ほか)
著者等紹介
小松夕祐[コマツユウスケ]
株式会社メンバーズアカウントサービス第1ディビジョン第11グループ兼第4ディビジョングループ長。2009年にメンバーズ入社。制作部門にてフロントエンド開発業務およびインフラ保守業務を担当。大手金融機関グループにおいてWebサイト運用・構築・CMS導入支援業務を担当後、現在はWebサイトの運用・構築部門マネージャーとして国内大手企業のWebマスター業務を運用・構築の双方から支援。2013年に上級ウェブ解析士の資格を取得
白井貴典[シライタカノリ]
株式会社メンバーズアカウントサービス第4ディビジョンプランナー。2007年からアクセス解析による集計とレポーティングを主業務とし、アクセス解析データをもとにしたWebサイトの改善企画、PDCAプランニングおよび実践を多数手がける。GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)保有
中野学[ナカノマナブ]
株式会社メンバーズコミュニケーションデザインディビジョンアナリスト/プランナー。2007年よりアドテクノロジーを駆使したデジタルプロモーションの立案・設計を担当。上級解析士、およびGAIQ(Google Analytics Individual Qualification)保有
小野寺翼[オノデラツバサ]
株式会社メンバーズエンゲージメント・ラボ研究員。Webサイト運用ディレクションやFacebookを中心としたソーシャルメディアプランナー経験を経て、2013年2月より自社のソーシャルメディア専門の研究機関エンゲージメント・ラボ担当に
卜部琢士[ウラベタクシ]
株式会社メンバーズコミュニケーションデザインディビジョンチーフプランナー。映像制作会社を経て、1998年からインタラクティブエージェンシーでマーケティング、プロモーション、CRMなどのプランニングや設計に携わる。2012年にメンバーズへ入社し現職、主に戦略領域のデジタルマーケティングの立案に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 日本の秘密 (新版)