内容説明
創業370年余、酒を知りつくした月桂冠社員による簡単、おいしい酒粕料理。酒粕はどんな料理にも合う万能調味料。健康成分たっぷりで体によし、美肌によし。なにより、料理がグンとおいしく変身します。
目次
定番のお料理がランクアップ―おかず(牛肉とごぼうのシチュー;カキのチャウダー ほか)
さっと作れて満足―麺・ごはん(味噌焼きうどん;カルボナーラ ほか)
シンプルで簡単便利―酒の肴・酒粕漬・和え物・万能だれ(揚げ酒粕のカナッペ3種;焼き酒粕のカナッペ3種 ほか)
さらに楽しく―おやつ・ドリンク(ベーコンとローズマリーのスコーン;簡単ピザ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
konoha
39
甘酒、酒粕ペースト、酒粕パンを作ってみました。おすすめは、酒粕パン。ほんのり酒粕風味で、しっとり。月桂冠社員の方々の酒粕愛が素敵!2021/12/30
きりぱい
5
酒粕は粕汁にしか使わないけれど、意外に何にでも足せるもんなんだなあと。それも肝臓を守り、血圧の上昇を抑え、骨粗しょう症にも良い働きをする成分があったりと色々優秀。「月桂冠の社員に聞きました」では、パックに使うとか、パンを焼く時の水分を甘酒(酒粕じゃないけど)に変えるとか意外な使い方が面白い。肉巻きロールキャベツを作ったけれど、味は酒粕と塩、バターの風味ぐらいなのになかなかいける。味噌は合いやすいのはわかるので、あとは牛乳を使ったシチューやみぞれ鍋、カルボナーラや卵焼きを試してみたい。2013/01/26
みみ
0
うーん・・・・普通? わたしなにをもとめてたんだろ? 酒粕ってもしかしたら、それを入れたらすごく美味しくなるってもんではないのかも? 酒粕の味になるだけなのかも? まよねーすは作ってみよヵな2015/02/28
1018
0
酒粕の利用法が広がりました。 2013/03/02
ryuryu
0
図書館で借りました。酒粕でこんなにいろんなお料理が作れるんだと思いました。2013/03/26