内容説明
ずっと使いつづけたい木の文房具から収納棚、雑貨まで。はじめてでも、つくりやすい36の家具レシピ。
目次
第1章 机の上の小さな家具
第2章 机まわりを彩る家具
第3章 憧れの大きな家具
第4章 糸ノコですいすい切ったなら
第5章 木と紙、革などを組み合わせて
第6章 手づくり家具の基本帖
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Te Quitor
10
お洒落で小さなアンティーク。シンプルなのにセンスが良い作品ばかりなので、今すぐ作ってみたい。でも、何となく老後の楽しみにとっておきたい気分・・・。やはり、どんなものでも良いから後々の楽しみになるものを常に持っておきたいね。こういう洒落たものを作れる、カッコいいお爺ちゃんになりたいものだ。2013/05/18
Aya
6
【図書館】DIYで作ってみたいものはいっぱいあるけどなかなか手が出ずにいます。実用性があるA4書類棚、何個もほしくなる懐かしの図工室の椅子、布張り椅子もかわいいなぁ。自分で作る額も魅力的だし、糸ノコで切られた動物の積み木たちも本当堪らない!!自分にこんなアイテムを自由自在に作れたらなぁ…。とりあえず見るだけ…。空き缶のさび塗装やガラス瓶のくすみ感は私でもできそう…かな?家具のメンテナンスにも使える蜜蝋ワックスは手作りできることにびっくり!最初の方に載っていた丸林さんのお家の感じがすごく好み♪2015/07/24
ナユタ
6
図工室の椅子が作りたくて、ネットで調べていた時の紹介されていた本。椅子以外にも、A4の書類棚とか、木製のファイルボックスも素敵。こういうものを作ってみたいんだよなあっていうものがたくさん載っていた。テープカッターまで作れるんだ! 衝撃でした。2014/12/02
円舞曲
6
丁寧に内容がぎっしり詰まった本。2012/09/25
ユエ
4
作るのってむずかしい。けど丸林さんの仕事を見ているとなんだか作りたくなってくるのです。むずかしいことなんか考えないで、つくりたくなるんです。2012/12/07