マイナビ将棋BOOKS<br> 将棋・究極の勝ち方 入玉の極意

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
将棋・究極の勝ち方 入玉の極意

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 04時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839967314
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

最大の安全地帯は敵陣にあり!最大の安全地帯は敵陣にあり!

本書は入玉の技術を、粘り強い棋風で藤井聡太七段の師匠としても有名な杉本昌隆七段が解説するものです。

入玉とは敵陣に玉が入ることで、将棋の駒の性質上、前に比べて後ろへの利きが圧倒的に少ないため、入玉するとその玉を詰ますことは非常に困難になります。その意味で入玉は将棋のルールを逆手に取った作戦だといえます。

しかしながら入玉するには相手の駒のバリケード突破し、さらに追いすがる敵の攻めから逃げ切らなければなりません。本書ではまずこの「入玉するための手筋」を解説しています。通常の駒の損得勘定からは考えられないような入玉ならではの手筋を体得してください。

入玉するための手筋があるなら「入玉を阻止する手筋」もあります。次の章ではこの入玉させない方法を解説しています。

さらに入玉将棋には玉と玉が向かい合う特殊な状況がしばしば発生します。この際の手筋は「相玉の手筋」で解説されます。

そして入玉を果たしても相手にも入玉され点数が足りなければ持将棋判定負けとなります。ここで使えるテクニックは「点数稼ぎの手筋」の章で解説しています。

このように、本書は入玉をめぐるテクニックをすべて網羅した内容となっています。

本書で「玉を上に逃げる」感覚をつかんでいただき、勝率アップに役立ててください。

杉本昌隆[スギモトマサタカ]
著・文・その他

内容説明

「迷ったら上に逃げろ」これが将棋の鉄則だ!!入玉の手筋、入玉阻止の手筋、双玉、点数稼ぎの手筋、入玉のテクニックのすべてがこの1冊に!敵陣こそ最高の安全地帯!

目次

序章 入玉戦の考え方
第1章 入玉・守りの手筋20
第2章 入玉・攻めの手筋20
第3章 入玉・双玉の手筋15
第4章 入玉・点数を稼ぐ手筋20
第5章 実戦形の手筋20
第6章 次の一手10

著者等紹介

杉本昌隆[スギモトマサタカ]
1968年11月13日生まれ、愛知県名古屋市出身。1980年6級で(故)板谷進九段門。1990年10月1日四段。2006年2月10日七段。地元の東海研修会では幹事を務めるなど、後進の育成にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PARO

0
★3。難しいところは、盤に並べて確認した。入玉の将棋に興味があったので、読みました。再読することは無いと思う。2020/04/05

toshiyuki83

0
トリッキーな手順が多く、今まで見たことのない手筋がたくさん。実戦に役立つ確率は低いけど、これで入玉の抵抗感はなくなった点でも役に立つ本。本書を読んで、困ったら上にはにげれるようになった2019/09/25

kinaba

0
普通の将棋とは完全に別のゲームと化していて面白かった。2019/01/21

なななな

0
入玉をテーマとしたユニークな棋書です。入玉を取り扱った本としては他に『入玉大作戦』がありますが、絶版となっており現在手に入る本では唯一無二の「入玉本」となっています。 さて内容ですが、各手筋が問題形式で紹介されており、安全に入玉する手筋のほか相手に入玉させない手筋も紹介されており、終盤に役立ちそうです。中でも入玉の点数を稼ぐ手筋は他の棋書ではお目にかかれないのではないでしょうか。105問という問題数は手筋本にしては物足りないとも感じますが、その分解説は丁寧だと感じました。実戦に役立つ本であると思います。2018/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13075336
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。