出版社内容情報
浅草にはこんなにも謎があるんです!「君に流星をプレゼントしよう」
満天の星空から流れる一筋の光。
不思議な青年との出会いが物語の始まりだった!
浅草に住んでいた大鳥居祥子(おおとりいしょうこ)の実家は明治時代から続く「人力舎」という地元でも有名な車引きの店を営んでいた。
父への反発心から京都の大学に進学して卒業するまで地元に戻ることはなかったが、家業の車夫を継ぐために久々に実家に帰ってきた祥子。
しかし、彼女が目にしたのは、タクシー会社に業態転換した「人力舎」の変わり果てた姿だった。
父が祖父や母の反対を押し切って無理矢理タクシー会社を始めてしまったのである。
車夫という仕事を愛する祥子は父の行いがどうしても許せなかった。
思わず家を飛び出した祥子が桜橋の袂で出会った大也(だいや)と名乗る青年は、祥子のためにマジックを見せてくれるという。
彼は持っていたステッキで星の1つの周囲に小さな輪を描くとその星がそのまま流星となった。
星は次々と流れていく。2つ3つ4つと…
大道芸人だというこの青年に祥子は興味を抱くようになる。
大也は大道芸をする傍ら浅草の古い民家を改造したシェアハウスの大家もやっていた。
部屋に空きがあることを知った祥子はそこに住むことに決める。
ところが、シェアハウスの住人は、フィンランド出身の銭湯の店番、世界的歌姫、小料理屋の店員、水上バスの乗員など職業も国籍もバラバラでクセのある人物ばかり。
バラエティにとんだ住人たちが引き起こすミステリアスな事件に祥子は巻き込まれていく。
観光の街「浅草」には実はとんでもない秘密が隠されていた。
祥子は大也とともにその謎解きに挑戦する。
第一章 始まりは浅草駅から
第二章 花見の名所『桜橋』
第三章 大也のシェアハウス
第四章 寄合は神社の集会所で
第五章 女神様を目指して草むしり
第六章 三社祭
第七章 両国国技館でロボット大会
第八章 名探偵祥子 事件の謎に迫る
第九章 リリーさん救出大作戦
終章
あとがき
宮川総一郎[ミヤカワソウイチロウ]
著・文・その他
転[クルリ]
イラスト
内容説明
京都の大学卒業後、地元・浅草に戻ってきた祥子。家業の車夫を継ぐつもりが、実家はタクシー会社になっていた。父親の勝手なやり方に嫌気がさして家を出た祥子は、浅草で大道芸をやっている大也に出会い、彼が大家をやっているシェアハウスにお世話になることに。しかし、シェアハウスの住人は職業も国籍もクセのある人ばかりだった。そんな住人たちが引き起こす事件に祥子は巻き込まれていく―!
著者等紹介
宮川総一郎[ミヤカワソウイチロウ]
集英社で手塚・赤塚賞を受賞し、漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hirune
スプリント
紅羽
Kei.ma
悠