出版社内容情報
粉豆腐を使ったレシピを、さらに「減塩」にもこだわり、健康食レシピとして紹介
イソフラボン、大豆淡白を多く含む高野豆腐を加工した粉豆腐。
長野県の郷土料理に多く用いられて、長野県を長寿日本一に導いた食材のひとつともされています。
その粉豆腐を使ったレシピを、さらに「減塩」にもこだわり、健康食レシピとして紹介します。
粉豆腐で期待できる【健康効果】
・動脈硬化予防
・脳卒中予防
・糖尿病予防
・骨粗しょう症予防
・前立腺・乳がん抑制、また、がんの転移を抑制
・更年期障害の緩和
・月経不順の改善
・アンチエイジング
【著者紹介】
武庫川女子大学国際健康開発研究所所長、公益財団法人兵庫県健康財団会長、NPO法人世界健康フロンティア研究会理事長。島根医科大学、京都大学名誉教授。WHO循環器疾患と栄養・国際共同研究を世界各地で実施し、食と健康の関係の研究でさまざまな成果を出している。
内容説明
高野豆腐を削って自宅で作れる!健康寿命をのばす、長野県伝統食!
目次
第1章 ヘルシーなのにボリューム満点!肉レシピ(トマトときのこの旨味で包むジューシーハンバーグ;鶏むね肉の野菜ロール ほか)
第2章 カルシウム、ミネラルがたっぷり!魚レシピ(えびときのこのトマトチリ炒め;たけのこともやしたっぷりえびシュウマイ ほか)
第3章 食べごたえ抜群で満足感あり!野菜レシピ(野菜たっぷり餃子;大根のそぼろ煮込み ほか)
第4章 粉豆腐を手軽にとり入れられるごはん・麺レシピ(タコライス;三色丼 ほか)
第5章 スイーツにも粉豆腐をプラス!デザートレシピ(粉豆腐ビスコッティ;粉豆腐ブルーベリーマフィン ほか)
著者等紹介
家森幸男[ヤモリユキオ]
京都大学名誉教授(予防栄養学)・医師。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。1937年、京都市生まれ
森真理[モリマリ]
武庫川女子大学国際健康開発研究所講師。管理栄養士。武庫川女子大学国際健康開発研究所講師。食育グループHealthy+代表。栄養士免許を取得後、武庫川女子大学非常勤副手を経て管理栄養士を取得。予防栄養学の研究を実施しながら、得られた成果を食育活動を通して国内外に広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。