1分自己肯定感―一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

1分自己肯定感―一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 05時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838730926
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

仕事、人間関係、幸運、お金、夢実現、恋愛・パートナー…欲しいものを次々と手に入れる「勝負強さ」をつくる方法!

目次

1 「1分で」人生は思いどおりに変えられる(いつのまにか差がついてしまう理由;「感情のスイッチ」を知る ほか)
2 その瞬間に「自己肯定感」はつくられる(成功を約束する“3つのスキル”;自己肯定感を下げる「2つの原因」 ほか)
3 感情―1分で逆境に強くなる「しなやかなメンタル」(“他者のモノサシ”から自由になる;「自分の弱点」を把握する ほか)
4 物事のとらえ方―「目の前で起こること」を一瞬でプラスに変換する法(「幸運」のつかみ方を学習する;「価値観」を多く持っておく ほか)
5 行動―「1分習慣」が人生のクオリティを爆上げする(「眠りのゴールデンタイム」を確保する;「力を抜くべきとき」を知る ほか)

著者等紹介

中島輝[ナカシマテル]
自己肯定感の第一人者/メンタルコーチ/「トリエ」代表/「肯定心理学協会」代表。心理学、脳科学、NLPなどの手法を用い、独自のコーチングメソッドを開発。Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントのメンターとして、問題解決率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちになるほどの爆発的人気を誇る。現在は「肯定心理学協会」や新しい生き方を探求する「輝塾」の運営のほか、広く中島流メンタル・メソッドを知ってもらうための「自己肯定感カウンセラー講座」「自己肯定感ノート講座」「自己肯定感コーチング講座」「HSPカウンセラー講座」などを主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつお

15
メンタルの健全性を保つ本。 自己肯定感は小手先のテクニックでは身につかない。健全な肉体、精神状態を持って、能力を伸ばす為の行動を積み重ねる必要がある。主な内容は①健康的な生活、②有能感、③成長マインド。①について、十分な睡眠、健康的な食生活が健全なメンタルを作る。②、③について。自分が有能だと思うと、成長を促す行動を取り実際に有能になる「ピグマリオン効果」がある。自分の脳力は伸ばすことが可能と考えて、適切な行動を取るべき。 様々な心理テクニックの掲載された本書。一つ一つ実行したい。2022/11/29

しなもんちゃん

15
・全ての人生が「実験」なのだ。実験をすればするほど、うまくいくようになる。・イフゼンプランニング=もし〜したら〜する 例:ネットサーフィンしたくなったら、スマホの電源を落とす等。・自分を尊敬すること。自分の行動を思い切り賞賛すること。 自分の行動を褒めたことはあまりなかった。これからは夜寝る前に褒めてあげたい。「〜したくなったら〜する」はメタ認知と相性がいいと感じた。常に自分を律していたい。全ての行動を「」実験と思って、気軽に物事に挑戦していく人生にしたい。2020/08/31

じーつー

11
自己肯定感を上げるためのマインドセット。 1分から始められる習慣作り。 1分を侮ることなかれ、1日24時間=1440分と考え、そこから睡眠時間を除くと活動時間は約1000分程度。 その他生活のために費やした時間の中での1分と考えると、とたんに大きな時間であるように感じられる。 マインドによって現実が引き上げられてくることへの実感は湧きつつあるけど、1分の重みを理解したのがこの一冊かも。 たかが1分、されど1分。 塵も積もれば山となる。2020/07/21

Taizo

4
まず大前提として「感情」と「物事の捉え方」と「行動」の3つのサイクルで人生は成り立っていると考え、このサイクルをより良いものにすることで自己肯定感を高めようという主張。感情自体の想起は止められないので、「捉え方」と「行動」で人生をハックしようというのが基本的な考え方。そのためには自分の感情・思考を一歩引いて眺める「メタ認知」と思い立ったら即行動に移す「0秒行動」の二つが具体的に実践に移せそう。僕自身に一番刺さったのは「『先延ばしにしている』ことを認知→行動」というもの。行動、行動ね笑2021/09/28

読書の秋

3
メンタルが強い人は感情を放し飼いにしない。フラットな状態に持っていく。メタ認知。自己肯定感が高いと物事の捉え方が柔軟に。フォールスコンセンサス(自分の意見や行動が常に正しいと考える認知バイアスの一種)ピグマリオン効果(ローゼンタール効果)教師の「期待、関心」によって学習者の成績が向上すること。逆はゴーレム効果。ハロー効果→その人のもつ一部の特性によって全体を評価してしまう事。◯◯大学を卒業しているから成績も優秀だろう等。ホーソン効果→他者から「注目」されることによって成果を発揮しようとする心理的効果。2022/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15745444
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品