- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
古典は難しい。 だが、こんなに面白いものはない!聖書・論語から現代哲学まで。難しくて手が出ない名著の内容もよくわかる!古典は難しい。
だが、こんなに面白いものはない!
聖書・論語から現代哲学まで。
名著が読み継がれるには理由がある。
本書は難しくて手が出ない・・・・・・そんな名著も収録!
賢人の知恵はあなたの人生により深みを与えてくれるはずだ。
有意義で意欲的な読書がここにある!
ビジネス、歴史、政治経済、文学・・・・・・
どんな理論もそのルーツは“古典“にある!
監修者の言葉
「ダイジェストで読んだ気になるのは良くないぞ。原典を読め」と、これは正論である。
しかし、読むべき古典は多い。多過ぎる。
要は、まず優れたダイジェストに目を通すこと、この本はこの目的にみごとに融合し、さらに次のステップへの良い案内と
なってくれるだろう。心からお薦めしたいと思う。
阿刀田高
阿刀田 高[アトウダ タカシ]
日比野 敦[ヒビノ アツシ]
「古書 比良木屋」店主
内容説明
古典は難しい。だが、こんなに面白いものはない!読み継がれるには理由がある。難しくて手が出ない…そんな名著も収録!賢人の知恵はあなたの人生により深みを与えてくれるはずだ。有意義で意欲的な読書がここにある!
目次
西洋編(紀元前~10世紀;11世紀~16世紀;17世紀~18世紀;19世紀;20世紀)
東洋編(ウパニシャッド(古代インド・紀元前7世紀頃)
孫子 孫武(呉・紀元前6世紀)
論語 孔子(魯・紀元前5世紀頃)
老子 李耳(成立年不祥)・荘子 荘周(紀元前4世紀頃)
孟子 孟軻(戦国時代・紀元前4世紀) ほか)
著者等紹介
阿刀田高[アトウダタカシ]
1935年東京に生まれる。早稲田大学第一文学部でフランス文学を専攻。国立国会図書館勤務を経て作家に。短編集『ナポレオン狂』で直木賞、また『新トロイア物語』で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞
日比野敦[ヒビノアツシ]
1962年岐阜に生まれる。中央大学文学部哲学科卒。哲学者木田元の薫陶を受ける。書店社員および古書店支店長等を十数年勤めた後、独立。現在、東京西荻窪にて「古書 比良木屋」を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
フリスビー
ロビン
ひやしなむる
なむさん