王様文庫
アドラー流人ともっとHappy(ハッピー)になるつき合い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 200p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837968788
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0130

出版社内容情報

人とわかり合い、認められ、信頼されるとこんなに楽しい!「これからどうつき合いたいのか」から考えるアドラー流のすごい効果。「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」
――アルフレッド・アドラー

「アドラー心理学」カウンセリングの第一人者による
いい人間関係づくりの決定版!

〈これからどんな関係になりたいのか〉
〈どんな気持ちでつき合っていきたいのか〉

変えられる「未来」を重視するアドラー心理学には、
前向きな解決法がたくさんあるのです。

★人は「気持ちよく話せる相手」を大事にする
★「あなたは○○」でなく「私は○○と思う」
★感情は横に置いて「事実」を重視
★「心の距離」を上手にとるには
★「お互いにわかり合う」ことで強い信頼関係に

今の人間関係に「うれしい変化」が次々と起こりはじめます。

岩井 俊憲[イワイ トシノリ]
著・文・その他

内容説明

「あなたは○○」でなく「私は○○と思う」。感情はとりあえず置いて「事実」をよく見る。「相手からのメッセージ」に気づく法。人は「気持ちよく話せる相手」を大事にする…今の人間関係に「うれしい変化」を起こす本!

目次

1章 人間関係に「うれしい変化」を起こす方法―心の距離を近づける「共感」のコツ(相手の「関心ごと」を知っていますか;「共感する」ことでこんなにうまくいく ほか)
2章 「相手が望んでいること」を読みとるには―どうもかみ合わない…がなくなる「観察上手」(「コミュニケーション」=「お互いを結びつけること」;相手はどこに気づいてほしい? ほか)
3章 何を言えばいいか、に気をとられていませんか?―好かれる人はみんな「聴き上手」(「聞く」と「聴く」の大きな違い;人は「気持ちよく話せる人」を大事にする ほか)
4章 「いいつながり」はこうして増えていく―その人にもっと寄り添える「受けとめ方」(相手が悩みを抱えていたら;「信頼される人」と「信頼されにくい人」 ほか)
5章 「わかり合うこと」ってこんなに楽しい!―アドラー流「勇気づけ」でもっとHappyに(相手も自分も元気になる声のかけ方;「ダメ出し」と「ヨイ出し」―どっちをやっていますか ほか)

著者等紹介

岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年、栃木県生まれ。アドラー心理学カウンセリング指導者。早稲田大学卒業。外資系企業の管理職などを経て、1985年、アドラー心理学を中心にカウンセリングや心理学の各種講座を行なう有限会社ヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任。テレビや新聞・雑誌などでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

7
ダメ出しの反対の良いだしってのが面白かったかな。あとはあまり目新しい内容ではなかった感じがする。2020/06/22

さりー

0
図書館本2023/11/12

コンさん

0
 この本は、アドラー心理学の5本の柱をもとに構成されています。  その中で私が最も勉強不足だと感じたのは、2本目の柱である「観察上手」の視点です。 ’心の動きは、体の動きに表れる’ 相手の観察のし過ぎは不快感を与えてしまいますが、自分の洞察力を磨き上げ、相手のことを少しでも理解したいと思いました。2022/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13254470
  • ご注意事項

最近チェックした商品