丁寧すぎるさんのための仕事・人間関係 力の抜きかた

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

丁寧すぎるさんのための仕事・人間関係 力の抜きかた

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837940296
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

誰かの役に立ちたい、仕事も完璧にこなしたい。
そのためなら、どこまでもがんばれます! なのに──
「そこまで丁寧にやらなくてもいいよ」
そう言われたことはありませんか?

□朝より夕方のほうが抱えている仕事が増えている
□確認するたびに気になる箇所があり資料作成が終わらない
□共有物の汚れや乱れが気になっていつも自分が掃除している
□大変でも人に手伝ってもらおうとは思えない
□「要領のいい」人がうらやましい
……本書は、こんな悩みのある人に役立つ内容です。

*無理してできるのは無理なこと
*「NO」を伝えるという健全な守り
*丁寧なだけが礼儀じゃない?

仕事も人間関係も「ちゃんとがんばりたい」
あなたのための“ちょうどいい力の抜きかた”を、
「わかる~!」が止まらない楽しいマンガとともに
紹介しています。

内容説明

えっ、「完璧」じゃなくていいんですか?「ちゃんと」の呪いから抜け出す方法。

目次

1章 いつの間にか、「がんばり屋さん」を通り越している?―丁寧すぎるさん特有の「がんばり方」(口ぐせは「でも、大丈夫」;がんばりたいのは「あなただけ」かも? ほか)
2章 なんでいつも、こんなに気を張っているの?―がんばりすぎる「メカニズム」(小さな小さな刺激で心はボロボロに;「100でない」のは「0」と同じ ほか)
3章 「無理したらできること」は「無理なこと」―自分のキャパを「マネジメント」する方法(「がんばる」=褒め言葉?;「心のしわけ」で自分の気持ちを見つける ほか)
4章 でも、手を抜きたくない!誰にも嫌われたくない!―安心して力を抜くための「コツ」(「がんばるために休む」方法;仕事中の自分への「3つの問いかけ」 ほか)
5章 丁寧すぎるさんは「遅咲き」でいい―自分のペースで自分らしく輝く(「がんばりすぎ」をやめてみたら;しんどい時期には終わりがくる)

著者等紹介

みさきじゅり[ミサキジュリ]
HSP専門キャリアコンサルタント。HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)。自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSS型HSP。2018年9月、アーロン博士の講演を含むHSP Gathering Retreatsに唯一の日本人として参加するなど、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。現在はワーホリキャリア.comのキャリアカウンセラーも務めている

esk[イーエスケー]
千葉県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。グラフィックデザイナー、アートディレクターを経て、フリーランスのイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫陽花と雨

13
表紙のうさぎのしてることも「すごいよねー私にはできないけど」って同僚のセリフも、まさに同じこと言われたことある。すごい既視感。これは私だと思い手に取った。周りにビクビクしてるのは少し違うけれども。確かに私がやらなくてもいいよなあ…と思い、キャパがいっぱいなので持っているお役をいくつかおりることにした。数名から「なんで?」と言われましたが…。少しだけ早く帰ってみるとか、コレは自分の仕事か?と一旦立ち返ってみるとか、ちょっとずつ取り入れて、ストレスのない働き方を目指したいと思っています。2025/04/14

ねも

5
昔の自分が、この本に出てくる「丁寧すぎるさん」だったなぁと思い出して読んでみたら心当たりあるシーンが多かった。だいたい、相手にどこまで求められてるか最初に確認しない自分が悪いパターンがほとんどでこれに気づいてからは丁寧すぎる!は言われなくなった。そこまで求められてないときは肩の力を抜いていいんだってわかってからは仕事の気疲れが減ったように思う。2025/04/22

シュウヘイ

1
他人の期待に応えたくて無理をしてしまう 勇気を持って自分のキャパを理解する2025/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22464108
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品