王様文庫<br> 知れば知るほど闇深い藤原氏の謎

個数:
電子版価格
¥869
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
知れば知るほど闇深い藤原氏の謎

  • 園田 豪【著】
  • 価格 ¥869(本体¥790)
  • 三笠書房(2024/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 23時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837930891
  • NDC分類 288.3
  • Cコード C0130

出版社内容情報

彼らの「頭の中」を知ると、歴史ドラマはさらにさらに面白くなる!

藤原氏はなぜ、千年にわたる巨大権力を手に入れられたのか。
鎌足、不比等、そして道長……一族の「シナリオ」とは?

・なぜ、「不比等には触れてはならないことがある」と書かれているのか
・藤原が当時「トウゲン」と呼ばれていた理由は
・なぜ、江戸時代まで日本の公文書は「漢文」だったのか
・柿本人麻呂、山部赤人の名に「人」が入っているのは
・なぜ、「前方後円墳」だった古墳が急に「八角墳」に変わったのか?
・平城京、平安京──「藤原京」だけが人名なのは
・なぜ、神社には「赤い鳥居」と「赤くない鳥居」があるのか

藤原氏は権力のために手段を選ばず、天皇、皇室すら思いのままにした。だからこそ真実は闇に葬られてきた。今に残る神社仏閣、遺跡、古文書を「一本の線」でつないでいくとその秘密は明らかになってくる(園田豪)。

内容説明

歴史の「なぜ?」を読み解くと、深慮遠謀が見えてくる。本当に「君主と臣下の関係」?―なぜ、中大兄皇子が戦っている時、臣下の鎌足は後ろで「見ていた」?実は、先祖代々のやり方を踏襲しただけ?―なぜ、「前方後円墳」だった古墳が急に「八角墳」に変わったのか?歴史書は捏造された?―なぜ、「不比等には触れてはならない」と記されているのか?「反体制側」は抵抗しなかった?―なぜ、柿本人麻呂は「いろは歌」を残したのか?

目次

はじめに 日本史に忽然と現われた藤原氏が描いた「シナリオ」とは
1 暗躍した「歴史的人物」たちの謎
2 「古文書」に埋め込まれた謎
3 「詠まれた歌」が隠し持つ謎
4 「歴史の舞台」場所・地名の謎
5 「事件・暗殺」の謎
6 今も日本と日本史に残り続ける謎
おわりに 歴史の真実を知らせる「サイン」はここにある

著者等紹介

園田豪[ソノダゴウ]
1948年静岡県生まれ。日本古代史歴史家。伊達政宗公以来の伊達藩士の家系であり、岡倉天心の姪を曾祖母に持つ。東京大学大学院理学系研究科修士。石油開発会社勤務時代、サハリンやオマーンの油田開発に携わる。石油開発の専門家として、東京大学工学部(非常勤講師)で『石油地質』を教えた。早期退職後、著述の道に転身。理系の情報分析手法を適用して日本の古代史を再解読。「歴史を科学に」をモットーに、その迷路、暗号の科学的解明に挑んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
鎌足→不比等→道長らが描いたシナリオ 暗躍した歴史的人物たち: 有力十八氏 神器の授受ー賜る・献ずる 不比等・祟りを恐れる←仏教式と日本の神 天皇の位ー6つの謀略 摂関政治・システムづくり 古文書: 筑紫大済府・筑紫都督府 宮中・濁音は忌み嫌われる 鎌足の住まい・陶原館 へんてこな亀ー未来を暗示する一文 歴史の舞台: 八角形の墓 赤・道教寺院のシンボルカラー 陰陽術と道教 事件・暗殺: 中大兄皇子 大津皇子 草壁皇子 聖徳太子 残り続ける謎; 万世一系 新天皇即位の儀式も仏教方式 位牌がない天皇2024/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21992042
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品