風景の中の水を描く―驚きの水彩テクニック

個数:
  • ポイントキャンペーン

風景の中の水を描く―驚きの水彩テクニック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 21時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784837308867
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C3071

出版社内容情報

適当に描いているように見えるのに、完成した作品は信じられないくらいにリアルで美しい。そんな魔法のような水の描き方を教えます!小川のきらめく水面、 川岸の落ち葉や小石、水流のすがすがしい冷気……。このような美しい光と水の風景は、色や明暗を少し工夫することで、驚くほどリアルに表現することができます。そして、リアルな絵を見た人は不思議な錯覚に陥ります。「この水面は見たことがある。でもそんなはずはない、だってこれは絵なのだから。いったいどうやってこの絵を描いたのだろう?」。リアルに見せるためのコツさえ分かれば、マジックのように、あこがれの水の表現ができるようになります。静かな水面や躍動的な水面、そして水に映る風景を上手に描くことができたら、水彩画がもっと楽しくなるでしょう。さぁ、私がどうやって描いたか、これからお見せしましょう。楽しく読んで、楽しく描いてください!

目次
はじめに
画材
絵の具の使い方
水のタイプ
濡れているように水を描く
構図
5種類の水を描く
 色調を変えて、日の出や日没の水面を描く
 光が差した水面を描く
 深い水を描く
 空の反映を描く
 海を描く
水にチャレンジ
 波のない静かな水面を描く
 水たまりを描く
 波立つ水面を描く
 浅瀬を描く
 深く豊かな水面を描く


ジョー ダウデン[ジョー ダウデン]

倉田 ありさ[クラタ アリサ]

内容説明

小川のきらめく水面、川岸の落ち葉や小石、水流のすがすがしい冷気…。このような美しい光と水の風景は、色や明暗を少し工夫することで、驚くほどリアルに表現することができます。そして、リアルな絵を見た人は不思議な錯覚に陥ります。「この水面は見たことがある。でもそんなはずはない、だってこれは絵なのだから。いったいどうやってこの絵を描いたのだろう?」リアルに見せるためのコツさえ分かれば、マジックのように、あこがれの水の表現ができるようになります。

目次

画材
絵の具の使い方
水のタイプ
濡れているように水を描く
構図
5種類の水を描く
水にチャレンジ

最近チェックした商品