こどものとも世界昔ばなしの旅
ファンが悪魔をつかまえた―メキシコの民話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784834021240
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

著者等紹介

やなぎやけいこ[ヤナギヤケイコ]
東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部を経て、ブエノスアイレスのサルバドール大学に留学。著書に、サンケイ児童出版文化賞の大賞を受賞した『はるかなる黄金帝国』などがある。東京在住

今井俊[イマイトシ]
群馬県に生まれる。1972年から88年までメキシコ、アメリカに滞在。この間木版画の制作を始める。千葉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Cinejazz

16
むかし、大喰らいの<ファン>という若者がいた。 「ファンよ、出かけて行って、悪魔でも捕まえておいで! 大喰いのお前より、悪魔の方がよっぽどましだよ!」とやけを起こした母親。そんな訳で、火を噴く洞穴に棲むという悪魔狩りに挑むことにファン。 ずる賢い大鷲(牛を喰う)、ファンに食べられたくない気の弱いコヨ-テ(道案内役)、荒野の修行者たち(10年、20年、30年のランクあり)の手助けを得て、悪魔と対面「ぼくは、腹ペコなんだ。お前を食べるゾ!」 「やめてくれ! 何でも言うことを聞くから」・・メキシコの民話です。2023/01/05

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

11
<こどものとも世界昔ばなしの旅 29> 桃太郎の鬼退治に似通っている感じでしたが、展開が進まずちょっとイラッとしてしまいました。大食いのファンよりも悪魔の方がマシというお母さんや、その通りに捕まえにいくファンもどうかと思いましたが、昔話ですからねぇ。2020/05/25

あじさい

6
大食いのファンに向かって、やけをおこしたお母さんが悪魔を捕まえてこい…まずこれ自体意味がわからない。 そして、ファンが悪魔を捕まえてきた時には「まあ、おまえいったいこれはなんだい?」もう訳がわからない(笑)2012/06/01

ココユキ

5
この民話が意味するところはさっぱり分からなかったけれど、ファンの大食いっぷりや悪魔のマヌケっぷり、コヨーテのかわいさ(?)になんともいえない可笑しさが。挿絵の朴訥さも良く合っています。2011/02/07

姫ママ=^・ω・^=

4
図書館本。メキシコの民話。 悪魔を捕まえてどうするのかと思いきや、家まで連れ帰っておきながら離してあげるとは⭐コヨーテがとばっちりを受けて一番可哀想かも😅2022/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/263464
  • ご注意事項