出版社内容情報
「あー」って言って、歯を見せて。君の歯はどんな歯? 良い歯、悪い歯ってどんな歯かな? 友達と見比べるのも楽しいよ。ユーモラスな絵と文で、歯について楽しく考えていく科学絵本。
<読んであげるなら>2才から
<自分で読むなら>---
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
60
虫歯啓蒙絵本。全編登場人物がみんな歯をむき出してせまってくる。乳歯から永久歯への生え変わりにも触れられているので、小学生向きだったかな。生え変わり途中の、子供の歯と大人の歯が混在したカオスな口の状態も楽しく絵になっていて面白い。そういえば、そういうもんだったかなあ。2017/09/17
パフちゃん@かのん変更
59
「いーは」は前歯で「あーは」は奥歯?歯を大事にして歯磨きしっかり。乳歯から永久歯に生え変わる頃に読んであげるといいですね。歯は大事!2016/02/08
♪みどりpiyopiyo♪
36
はを みせてちょうだい。「いーーー」 あーって いって みせてちょうだい。「あーーー」 ■歯医者さんの待合席で、チビちゃん達が楽しく"は(歯)"のお勉強ができる絵本を読みました。■みんなの「あーーー」から始まって、お口の中の見取図、虫歯って何?、乳歯と永久歯の入れ替わり方、虫歯の予防方法、歯磨きの仕方、など。■体のことを色々学べるこのシリーズ、面白くって好きなんだ♪ 他のもどんどん読みたいです ( ' ᵕ ' ) (1997年)2019/12/09
gtn
25
本書は、虫歯にならないように、食事"後"歯磨きすることを推奨しているが、睡眠時、口中に菌が繁殖しているため、食事"前"に歯磨きすべきことを、ある本で知る。その本は、幼稚園、保育所、小学校でいまだに「ご飯が済んだら歯を磨きましょう」と教育していることに憤っていた。災害時何の役にも立たない防災頭巾を常備させたり、暴風警報が発令されれば休校なのに、それよりも危険度の高い大雨警報は特別措置対象外であったり、教育界は最も旧態依然。2022/08/25
sui
21
これを読んでから、娘たちが歯磨きを頑張るようになった。こちょこちょって・・・なるほど。そう教えれば良かったのか!2016/10/20