出版社内容情報
平安中期、栄華の都のまん中に怨霊たちが棲んでいた。祟りをうけた皇子・憲平と女装の少年音羽は、過酷な運命を背負った少女の霊を求めて、深く暗い闇へと分け入ってゆく……。
<読んであげるなら>---
<自分で読むなら>小学高学年から
内容説明
栄華を極める花の都のまん中に、怨霊たちのすみかがあった。何ものかに祟られた若き皇子・憲平と、女装の少年・音羽は、真実をもとめて世の闇、人の心の闇へと深く分け入ってゆく。絶望をこえる勇気、結びあう絆の力、そして魂の再生の物語。『鬼の橋』につづく平安朝ファンタジー待望の第二作登場!小学校上級以上。
著者等紹介
伊藤遊[イトウユウ]
1959年生まれ。京都市出身。立命館大学文学部史学科卒業。96年、はじめての長編『なるかみ』が、第2回児童文学ファンタジー大賞(絵本・児童文学研究センター主催)佳作を受賞、97年には『鬼の橋』で第3回同大賞を受賞。また同年、『フシギ稲荷』で第6回小川未明文学賞優秀賞を受ける。98年刊行の『鬼の橋』(福音館書店)に続き、『えんの松原』が2冊めの単行本となる。札幌市在住
太田大八[オオタダイハチ]
1918年生まれ。長崎県出身。多摩美術学校卒業。絵本の仕事に、『だいちゃんとうみ』『馬ぬすびと』『やまなしもぎ』(以上、福音館書店)、『絵本 玉虫厨子の物語』(童心社)など。童話の挿絵も、『寺町三丁目十一番地』『鬼の橋』(以上、福音館書店)、『恐竜探偵フェントン』シリーズ(小峰書店)など多数ある。小学館絵画賞、国際アンデルセン賞画家賞次席など受賞も数々あり、97年には『絵本 西遊記』(童心社)でサンケイ児童出版文化賞美術賞を受賞。東京都在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみねこ
はる
よこたん
カピバラ
ぶんこ