サーカスがやってきた

サーカスがやってきた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 24p/高さ 17X19cm
  • 商品コード 9784834016833
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

あっ、絵が動く! さるがお皿をまわしたり、くまが自転車にのったり。マジックフィルムで絵が動く、たのしいサーカスの絵本。

<読んであげるなら>3才から
<自分で読むなら>---

内容説明

これまでになかった画期的なスタイル!マジックフィルムで絵が動く!ピエロが、ライオンが、読む人の気持ちのままに曲芸をします。さあ、楽しいサーカスへご案内。幼児から大人まで。

著者等紹介

よぐちたかお[ヨグチタカオ]
与口隆夫。1945年新潟県生まれ。1968年多摩美術大学デザイン科卒業。印刷会社を経て、グラフィックデザイナー、イラストレーター、タイポグラファーとして活動。「工夫する楽しさ」「創造する喜び」を大切にし、「視覚的な面白さ、不思議さ」を追求して、様々な分野でアイデアあふれるヴィジュアル表現を展開している。特に、「文字」を重要なモチーフとして扱い、「絵」や「図形」の持つ魅力と複合させた表現を得意とする。代表作品に住宅金融公庫、(財)都市計画協会、東京都立国際高等学校のCIやVIがある。朝日広告賞入選。毎日工業デザイン賞奨励賞。第4回石井賞タイプフェイスコンテスト第1位など。朝日新聞「人」欄、「マック仕事人」(グラフィック社)で作家紹介。著作に『ジグソーパズル』(アポロ社)、『行事を楽しくする絵と文字』(世界文化社)などがある。東京都在住

金治直美[カナジナオミ]
1957年、埼玉県生まれ。埼玉県在住。児童文学研究会「さわらび」同人。岡信子氏に師事。日本児童文芸家協会会員。この本が単行本第一作。ヘンなものやふしぎなことを、読んだり聞いたり考えたりするのが好き
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

12
絵本なのに、絵が動く。付属の目の細かいマジックフィルムを動かしながら読むと、絵がくるくると動いて見える。目の錯覚を利用した動く絵本。サーカスの華やかさをうまく表現。2015/10/25

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

7
やっと読めました!シリーズ3作それぞれ楽しい♪表紙も浦表紙ももちろんマジックシート使って楽しみました!2019/01/14

2時ママ

3
次女 5歳 独り読み。2015/10/20

2時ママ

3
次女 5歳 独り読み。2015/10/19

moco

1
【6歳9か月】サーカス強化週間、再読本。マジックフィルムを動かすと絵が動きます。娘の問題「ピエロさんのボールはいくつありますでしょーか?」からの最速の動き。母はちっともわかりませんでした。2024/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/463080
  • ご注意事項

最近チェックした商品