- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > キャラクター
- > ブルーナ・うさこちゃん
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
22
芝を刈ったり、生け垣の刈込みをしたり、お花を植えたりと、本当は大変な庭仕事が、うたこさんとふがこさんの二人で、とてものどかに描かれています。 このまったりさがシリーズの魅力ですね。 りんごをわけあって食べるところなどに癒やされます。 本当は大人と子どもだけれど、すてきな平等観。 時間を共有している感じがとても良いです。2022/07/22
♪みどりpiyopiyo♪
21
ある おてんきの よい あさ うたこさんは とを あけるなり いいました。「きょうは にわの ていれを しましょう」■うたこさんのお庭すてき♪ 日常を楽しくするのって こーいう事だよね。■無駄を削ぎ、水をやり、新しい素敵を取り入れる。庭仕事でも、お片付けでも、時間やお金のやりくりでも。どんな仕事にも普遍の理。■うたこさんには教わることご多いなぁ♡ 今日も穏やかに満たされたうたこさんなのでした。( ' ᵕ ' ) (→続)(1977年、日本版 1991年、2014年改版。まつおかきょうこ訳、福音館書店)2017/04/06
温
10
0歳の娘と読みました。庭のお手入れをすることにしたうたこさん。そこへめいのふがこちゃんがやってきて、ふたりで一緒にお庭の手入れ。ほのぼのとしたあたたかい暮らしの匂いを感じます。娘は絵より文字のほうが気になったみたいで、絵のページをあまり見ませんでした(^^;;まだちょっと早かったかな〜。2015/11/05
ヒラP@ehon.gohon
9
C事業所で読み聞かせしました。2025/05/02
猪子
8
うたこさんの日常は優雅でいい。お天気が良いからお庭の手入れ。芝刈り機を持ち出す本格派。それにしてもいとこの名前が「ふがこちゃん」ってのには笑ってしまった。ぶたがふがふが鳴くからふがこちゃんなのだろうか…2019/08/28
-
- 電子書籍
- 古地図と地形図で発見!江戸・東京 古道…
-
- 和書
- 哲学マップ ちくま新書