うまく話さなくていい―ビジネス会話のトリセツ

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

うまく話さなくていい―ビジネス会話のトリセツ

  • 澤 円【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(2024/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月04日 08時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833440684
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

内容説明

「型」も「ルール」も、もういらない!9割の人が知らない「話し方」よりも大切なこと。人も結果も引き寄せる!ビジネス会話のマインドと実践。

目次

序章 必要なのは話す「目的」
1 マインドセット編 「あなた」が話せばビジネスは動く(AI時代に人が言葉を紡ぐ意味;“話す前”に知っておきたい3要素―「合意」「定着」「観察」)
2 実践編 成果に直結する「ビジネス会話」10のコツ(会話力の基本 「言葉を届ける」ために必要なこと;聞く力と訊く力 信頼関係は「同意」ではなく「合意」の積み重ね;“決まる”会議 「アクション」が生まれる会議のつくり方;1on1の極意 姿勢はフラットに、視点はさまざまに;最強のプレゼン 相手の「心」に残る話の伝え方;交渉の秘訣 「ライトパーソン」とともに「ベストアクション」を目指す ほか)
終章 ビジネス会話でチャンスをつかむ人、逃す人

著者等紹介

澤円[サワマドカ]
株式会社圓窓代表取締役。元日本マイクロソフト業務執行役員。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT子会社を経て1997年にマイクロソフト(現日本マイクロソフト)入社。2006年には全世界のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみビル・ゲイツ氏が授与する「Chairman’s Award」を受賞した。マイクロソフトテクノロジーセンターセンター長、業務執行役員などを歴任し、2020年に退社。現在は、自身の法人の代表を務めながら、武蔵野大学専任教員、スタートアップ企業の顧問やNPOのメンター、Voicyパーソナリティ、セミナー・講演活動を行うなど幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Salsaru

7
目的にをクリアにして、協力的にすればよさそう。2025/01/01

さっちん@顔面書評

7
来年の2月に1年間の研究の成果を発表するプレゼン大会を控えているため、プレゼンの神と呼ばれる澤円さんの本書を手に取りました。 多くの学びがある本でした。 ・自分の弾きたいところだけを残す小室哲哉さんの話 ・他者の定義ではなく、個人の定義で行動する時代 ・カラーバス効果(プレゼンのテーマについて意識し続けていると、ふだん何気なく見聞きしていることが、すべてヒントになる) ・説明の後で「要するに」とまとめて本質を伝える ・ITツールが使いこなせないとビジネスバリューが下がりボトルネックになりうるという話2024/12/01

まゆ

5
マイクロソフトで数々のプレゼンを成功させてきた達人の本。実際この人の講演を聞いて引き込まれたので読んだ本。 結局は人間力というか、どれだけ自分を開示して相手の懐に入り考えを引き出すか。最後には少しテクニック的なことも書いています。2025/03/20

YPG

1
うまく話そうとするから、うまくいかない。大事なのは話す目的と課題解決。 冒頭に書かれていた内容には「なるほど!」と勇気付けられたのだが、例として挙げられていたのが、小室哲哉がライブの際に録音に頼らず自分で演奏していたというエピソード。めちゃくちゃうまいやんけ…2025/03/21

たそ

1
とても優しい語り口で、ポイントを教えてくれる。何より、一次情報が大事だから、思ったことをクリアに話すのが大切だと認識しました。もっと澤さんの本を読んでみたいですね。2025/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22271271
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品