出版社内容情報
【目次】
内容説明
口ベタでも人見知りでも大丈夫。コメントひとつで好かれるか、嫌われるか―SNS時代の褒め方がここに!
目次
1 口ベタこそ活躍できるSNS時代の「プチ褒め」技術
2 プチ褒めスキル習得に向けたマインドの準備体操
3 「プチ褒め」実践ルール7
4 SDGs時代の新しい「褒め方」スタイル
5 毎日実践!「プチ褒め」の実例集
6 自分をもっと褒めよう
著者等紹介
上野ハジメ[ウエノハジメ]
起業プロデューサー/NLPライフコーチ/イムア・プロジェクトLLC代表。1980年代から10年間バブル全盛の広告業界で働いた後、1994年ハワイに移住。MBA(経営修士号)を取得。2001年、ウエブメディア&雑誌事業運営会社の社長・編集長に就任。2011年LAに移住し、世界No.1規模の在住日本人向け情報誌の社長・編集局長に就任。日米5拠点50名の社員と8億円事業を展開。性別や年齢を問わないフラットな社会で多様な価値観に触れ、ゲイであることをオープンにしながらコミュニティリーダーとして活躍。2018年より全米移住率No.1のテキサス州ダラスを拠点に「プロライター養成講座」「VA(バーチャルアシスタント)育成スクール」など人気講座を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
srmz
2
褒めることで、相手も自分も幸せになれるからこそ、日常でやってみたいと思わされました🥹🫰 でも、褒めることって意外と難しくないですか? 上辺で褒めてるなと 自分で言ってて感じることもありますし、 そう受け取ることもあります。 意外と難しい(笑) それでも、褒められたら素直に嬉しいものですよね😊 本書では、自分も周りも幸せになるための褒める考え方とテクニックが載っていました! 2025/09/24
つの
0
褒めるのはいいことだけど、ここまで褒めるかーと、普段どれだけ褒めていないかがわかりました。まず自分を褒めようというのが良かったです。褒めて自分にも人にも優しくなりたいです。2025/10/26
-
- 和書
- メルヒェン




