内容説明
『一念多念文意』を丹念に読み解くことで、晩年の親鸞がたどり着いた信心の本質と、その全生涯を貫くテーマを明らかにする。法然との関係、名告りの時期とその意味など、著者独自の解釈を加えて、親鸞思想の全体像を明確にした一冊。
目次
第1部 『一念多念文意』の意趣(一念義・多念義の問題の所在;親鸞聖人の意図の独自性;『一念多念文意』の展望)
第2部 『一念多念文意』講読(一念をひがごととおもうまじきこと;多念をひがごととおもうまじきこと)
著者等紹介
本多弘之[ホンダヒロユキ]
1938年、中国黒龍江省に生まれる。1961年、東京大学農学部林産学科卒業。1966年、大谷大学大学院修了。大谷大学助教授を経て、2001年、親鸞仏教センター所長に就任。真宗大谷派本龍寺住職。朝日カルチャーセンター(新宿)講師。1983年、大谷大学を辞任の後、『安田理深選集』(全22巻、文栄堂)の編集責任にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ゴルフダイジェスト 2019年2月号
-
- 電子書籍
- momo vol.6 今読みたい絵本特…