法蔵館文庫<br> 法華とは何か―『法華遊意』を読む

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

法蔵館文庫
法華とは何か―『法華遊意』を読む

  • 菅野 博史【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 法蔵館(2025/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月22日 18時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 568p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831826862
  • NDC分類 183.3
  • Cコード C1115

出版社内容情報

博引旁証で知られる吉蔵は、多くの経典に精通していたが、なかでも法華経について最も多くの注釈書を著わした。『法華遊意』は自身の法華経研究の精髄を簡潔に整理した綱要書。中国の吉蔵による法華経理解の最適な入門書である。
本書では、『法華遊意』全文の現代語訳を段落ごとに掲げ、訓読文と注(端的な語句説明と出典の提示)を付すとともに、わかりやすい本文解説を施す。

〈目次より〉
序論―『法華経』と中国仏教
総序―開題序
序章 『法華遊意』全体の十章の構成
第一章 『法華経』の存在意義―来意門
第二章 『法華経』の根本趣旨―宗旨門
第三章 『法華経』の経題=妙法蓮華経の解釈―釈名題門
第四章 教判における『法華経』の位置づけ―辨教意門
第五章 顕教・密教による教判思想と『法華経』の位置づけ―顕密門
第六章 三乗と一乗―三一門
第七章 『法華経』の偉大な救済力―功用門
第八章 『法華経』の弘通―弘経門
第九章 法華部所属の経典―部党門
第十章 『法華経』講義の歴史―縁起門
法蔵館文庫のための解説

内容説明

博引旁証で知られる吉蔵は、多くの経典に精通していたが、なかでも法華経について最も多くの注釈書を著わした。『法華遊意』は自身の法華経研究の精髄を簡潔に整理した綱要書。本書では、『法華遊意』全文の現代語訳を段落ごとに掲げ、訓読文と注(端的な語句説明と出典の提示)を付すとともに、わかりやすい本文解説を施す。

目次

序論 『法華経』と中国仏教
本文解説 『法華遊意』を読む
総序 開題序
序章 『法華遊意』全体の十章の構成
第一章 『法華経』の存在意義―来意門
第二章 『法華経』の根本趣旨―宗旨門
第三章 『法華経』の経題=妙法蓮華経の解釈―釈名題門
第四章 教判における『法華経』の位置づけ―辨教意門
第五章 顕教・密教による教判思想と『法華経』の位置づけ―顕密門
第六章 三乗と一乗―三一門
第七章 『法華経』の偉大な救済力―功用門
第八章 『法華経』の弘通―弘経門
第九章 法華部所属の経典―部党門
第十章 『法華経』講義の歴史―縁起門

著者等紹介

菅野博史[カンノヒロシ]
1952年福島県に生まれる。1976年東京大学文学部卒業。1984年東京大学大学院博士課程単位取得退学。1994年博士(文学、東京大学)。創価大学大学院文学研究科教授、公益財団法人東洋哲学研究所副所長、中国人民大学客員教授。専門は仏教学、中国仏教思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
構成 形式美 法華経 形式的な分類 実質的な内容 「来意門」 経の存在意義 法華経の思想 「宗旨門」 法華経の趣旨 果報 「釈名題門」 法華経の題名 「絣教意門」 法華経の教え 立義 教判的位相 「顕密門」 教化の様相 顕教 密教 法華経と般若経 法文による批判 因果関係 根本的な教え 妙法 仏果 完全性 煩悩の消失 名と旨 蓮華 不可思議 十の不可思議 現在・過去・未来仏 弟子たち 教えの神秘性 宗教的意義 法華経の位置づけ 普遍的メッセージ 菩薩の心 法華経の役割 統合的視点 全体の調和 時代背景2025/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22318916
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品