反捕鯨?日本人に鯨を捕るなという人々(アメリカ人) (第2版)

個数:

反捕鯨?日本人に鯨を捕るなという人々(アメリカ人) (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 186p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830947001
  • NDC分類 664.9
  • Cコード C3034

内容説明

アメリカ白人が民族間での財の分配を判断する場合には、「生物遺伝構造に関する意識」が彼らの判断に影響を与える。日本を狙い撃ちにした反捕鯨問題にもそのような判断が影響している。第2版はとりわけその点の実証例を明示し、本書全体の論旨を一層強化したものである。

目次

第1章 アメリカ人による日本叩き:日本叩きとしての反捕鯨問題
第2章 反捕鯨意識を論ずる場合の社会科学的方法
第3章 食糧分配における生物意識から見えてくるアメリカ人の反捕鯨意識
第4章 反捕鯨意識についての「指標」をつくる:「説明されるべきもの」
第5章 反捕鯨意識についての「指標」をつくる:「説明するもの」
第6章 捕鯨反対を促す諸要因の関係:パス・モデルの試み
第7章 他の捕鯨民族による捕鯨に反対する場合と比べて、アメリカ人が日本人の捕鯨に反対する特別な理由はあるのか?
第8章 国際経営の観点から見た「反捕鯨についての文化帝国主義」の意味
第9章 鯨保護意識におけるアメリカ人の「経済的御都合主義」
第10章 極東ロシア人の場合にはどうであったのか?
第11章 捕鯨国と反捕鯨国との文化的亀裂
第12章 結論

著者等紹介

丹野大[タンノダイ]
早稲田大学第一文学部卒業(1976年)。早稲田大学大学院後期課程単位取得退学(1984年)。その間、慶応義塾大学大学院においても科学哲学を学ぶ。1984年に渡米、Georgia Southern University社会学部助手およびThe University of Georgia人類学部助手を経た後、経済人類学において1993年に博士号(Ph.D.)を取得。1993年から1998年まではSalem‐Teikyo University(West Virginia州)の「The Department of Japanese Studies」においてAssistant Professorおよび学部長を務める。1998年に帰国し、以来、青森公立大学経営経済学部において勤務、「国際経営論」等も担当し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。