会社では教えてくれない!頭のいい整理・ファイリング術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827208269
  • NDC分類 336.55
  • Cコード C0034

内容説明

カオスな山積み机にヘタすぎファイル全部すっきり整理!「引き出しにしまって、おしまい」「何でもファイルしとけばいいんだろ?」ゴミ書類を大事にしまったり、必要なものがすぐ取り出せなかったり、整理整頓のルールがすっきりわかる仕事捗り習慣術。

目次

第1章 ファイリングの基本を押さえる
第2章 整理・ファイリングに効く文具活用法
第3章 すべての仕事は机から始まる
第4章 共有ファイルの提案・管理の仕方
第5章 パソコンの整理も、基本はアナログと同じ
第6章 一歩先行く整理・ファイリング術
第7章 仕事力3倍アップ!情報整理・ファイリング術

著者等紹介

桃山透[モモヤマトオル]
T&Eネットワーク主宰。金融系会社の営業、コピーライター、出版社の編集者、業界新聞の編集長を経て、フリーライターに。主にビジネス書、実用書、健康書関連の執筆・編集・監修に携わる。現在、日経PC onlineで“仕事がデキル人の「技あり!」紙の整理術”を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

る*る*る

21
多機能ペン(0.5ミリ径四色ボールペン+シャーペン)をフル活用しなくっちゃ!黒が普通の仕事。青が重要、大きな仕事。赤が急ぎ、注意が必要な仕事。緑が書き足し、自分の意見。2017/10/07

tonpi

14
当たり前のことしか書いてなかった(^^ゞ でも、整理できない人にはいいと思うよ。2014/05/08

魚京童!

12
2回目だ。2015/12/01

すわれる

8
時代と逆行してるようだけど、未だに紙資料の多い職場につとめてる私にとってはけっこう勉強になった。とくに机の整理の仕方なんかは。週明け自分の机周り片づけよ……2019/11/10

魚京童!

8
クリップ買わなきゃ。2015/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7372515
  • ご注意事項

最近チェックした商品