内容説明
コンサルタントのもっている、うまくいく業務改善の極意とスキルを、図解やフォーマット、事例をまじえてわかりやすく解説。はじめて業務改善に取り組む人も、成果を上げたいベテランも、それぞれのレベルに応じてすぐに使いこなせるように、実践編、理論編、発展編の3つのアプローチで構成。
目次
業務改善をやってみよう
第1部 まずやってみる実践編(12の改善着眼と改善構想;ITを業務改善に活用しよう)
第2部 もっとうまくやってみる理論編(これだけは知っておきたい基本知識;これだけは知っておきたい改善手法;これだけは知っておきたい必須スキル)
第3部 業績につなげる発展編(改善の輪を広げる―チームから会社へ;改善による変化・成果を確認する;事例で学ぶ業務改善)
さらなる業務改善へ
著者等紹介
佐伯学[サエキマナブ]
日本能率協会コンサルティングチーフ・コンサルタント。明治大学商学部商学科(マーケティング・経営学専攻)卒業。オリックスを経て、1991年日本能率協会コンサルティング入社。専門分野、マーケティング、営業マネジメント、行政評価。近年はSFAやコールセンターなどのCRMシステム構築とその運用設計で成果を上げている
田中信[タナカマコト]
日本能率協会コンサルティングチーフ・コンサルタント。社団法人全日本能率連盟全能連研究所研究員を兼任。工学修士、労働省認定初級産業カウンセラー。専門分野、研究開発ビジョン・テーマ設定、能力開発、新規事業創造。自らのライフ・コンセプトを「いきいき職人」と呼び、エグゼクティブ・コーチングによる、企業経営者や研究者、エンジニア、プロジェクト・マネジャーといった企業内イノベータの才能を発揮するためのサポート役を手がける
塚松一也[ツカマツカズヤ]
日本能率協会コンサルティングチーフ・コンサルタント。青山学院大学経営工学専攻修了(辻研究室)。中小企業診断士(情報242)1991.4。専門分野、ナレッジマネジメント、プロジェクトマネジメント等開発技術部門を中心に各種の改善・革新活動を支援している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とく たま
Yuko Jo
葉
やぶやぶ