SB新書<br> フランス語をはじめたい!―一番わかりやすいフランス語入門

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

SB新書
フランス語をはじめたい!―一番わかりやすいフランス語入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 06時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 232p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815619404
  • NDC分類 850
  • Cコード C0285

出版社内容情報

・フランス人に英語で話しかけると、フランス語で返される本当の理由
・ほんとはおしゃれじゃないパリジェンヌ
・フランス人は1か月に2キロもフロマージュを嗜む!?
・フランス人流の口説き方...etc.

フランス人について楽しく知れて、
気づいたらフランス語が勉強できる!?
そんな新感覚のフランス語本です。

わたし、フランス語教員をかれこれ30年やっていて、
参考書を作ったり、NHKのラジオやテレビで講師をしたりしてきました。
そしてその中で感じたことの一つが、ああ、もったいない! ということです。
ちょっとやってみよっかなあ、でもなあ、ムズイって言うしなあ、と足踏みしてしまったり、
あるいはそこを乗り越えて、せっかくフラ語デビュー(これもフラ語です!)したのに、
一番険しいルート(急斜面と氷壁が!)を選んだがために、
なんとなくデクレッシェンド&フェードアウトしちゃったり。
これはほんとにもったいない。だって、もっとラクチンで効率のいいルートがあるからです。
そしてそれが、この本なのです!

フランス語なんて、フランス(だけじゃありません)に行けば、小学生だって話してます。
わたしたちにだってできないはずないんです!
気楽に、軽いフットワークで、フランス語の世界を一巡りしてみるのはいかがでしょうか?
そしてもし、ああ、こんな感じなのね? じゃあ、もうちょっと追加で何かやってみようかな、と思ったなら、
その時は、参考書も、ラジオもテレビもスクールだってあります。
おや、なんかまぶしいと思ったら、みなさんの未来が、トリコロールに輝き始めているじゃないですか!
まいりましたねえ!
(はじめにより)

内容説明

挫折させないフランス語「超」入門書。「憧れはあるけど、勇気が出ない」「挫折した経験がある」「英語すらままならないのに」…。本書は、そんなフランス語へ一歩を踏み出せないあなたのために書かれた本です。細かいところはひとまず置いておいて、特に重要な部分だけを丁寧に解説しています。退屈しないように、フランスのさまざまな文化、芸術、あるいはフランス人の「生態」にも触れているので、きっと楽しく学べるはずです。どうぞ軽い足取りで、フランス語の世界へ飛び込んでみてください。

目次

序章 ボンジュール、フランス語―フランス語を始める前に
第1章 クロワッサン、グルメから、シルエットまで―音とつづり字の深ーい関係
第2章 紳士淑女の手ほどき―名詞・冠詞・人称代名詞
第3章 本当にフランス人は服を10着しか持たないのか―重要動詞
第4章 フランス人はボージョレ・ヌーヴォーがお好き―形容詞
第5章 素敵に広がるフラ語の世界―動詞の90%を占める‐er動詞
第6章 カフェ・オ・レの「オ」ってなに?―前置詞と定冠詞の縮約
第7章 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか―3通りの疑問文
第8章 フランス人に話しかけるなら天気の話から―天候と時刻の表現(非人称主語il)
第9章 ジュ・テームで愛を伝えよう―目的語を代名詞にする

著者等紹介

清岡智比古[キヨオカトモヒコ]
明治大学理工学部(総合文化教室)教授。NHKテレビ講座・ラジオ講座の講師を何度も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

踊る猫

26
もちろんこの1冊だけでフランス語をマスターするなんて虫が良すぎるというもの。だけど、初学者に対して実に「ユニクロの方がフランス語の文法の活用よりも複雑」的なノリで教えていく(単純に比べられるものじゃないだろう、とぼくもついツッコミを入れてしまったのだが)様子は頼もしくある。勘違い・うぬぼれ上等の姿勢でとにかく「ノセる」こと、テンションを「アゲる」ことに終始した軽快な語り口に何度も挫折してきたぼくも「またやってみようか」と思ってしまった。これ、実際の著者の語りを聞いてみたい。それが叶わないのが実に悲しくある2023/10/08

Iwata Kentaro

7
献本御礼。大好きな清岡先生の洒脱なフランス語入門。口調は軽いが行間に悲壮感が漂っている。フランス語学習者が減っていると伝え聞くが、それでも外国語の中ではかなりメジャー。とはいえ周辺でフランス語学習者やフランス語は本当に減りました。外国語学習全体の問題かも。 https://www.multilingirl.com/2016/12/foreign-languages-population.html 2023/03/17

garyou

4
2022年度後半ラジオのフランス語講座初級編を聞いていたので、復習になった。映画『最強のふたり』と小説『星の王子さま』からの引用が多く、映画は未見ながらこれがわかりやすさにつながっている気がする。ギャグ(というか)の原典がなんとなく古い気がするのだが、いまの若者はこれくらいなんてことないのかな。「「フラ語」って云ってる時点でダメじゃない? 「フランス語」ってちゃんと云わなきゃ」と常々思っているんだけれど、どうなんだろう。2023/03/23

sekkey

3
楽しく著者ならではのユーモアに富んだ語り口でフランス語へのハードルを下げてくれる。以前、中条省平氏の「世界一簡単なフランス語の本」を手に取ったが、それに劣らず私のような超初心者には仏語へのモチベーションをアップしてくれる。少しずつ継続して取り組んでいきたい。2023/04/29

みよ

0
フランス語初心者用におすすめされていて手に取る。ぎゅっとわかりやすく書いてあり、フランス語圏のアーティストや映画等の引用も多くて個別に調べながら楽しく読んだ。2024/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20575664
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品