花まる学習会式<br> 12才までに身につけたい勉強のしかた

個数:

花まる学習会式
12才までに身につけたい勉強のしかた

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 06時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 104p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784820727163
  • NDC分類 K002
  • Cコード C8076

出版社内容情報

じつはとても大切だけど、なかなか教えてもらえない「勉強のしかた」。
「もっとしっかり勉強してほしい」「ちゃんと宿題をやってほしい」などの悩みを親御さんは多いのではないかと思います。
一方で、子どもたちは子どもたちなりに、「勉強しなきゃとは思うけれどどうやれば効果的かわからない」「勉強しても成績があがらない」などと、悩みを抱えているものです。
そんな親子の認識のズレを埋めて、勉強が好きになるヒントをまとめたのが本書。楽しいイラストとわかりやすい解説で「勉強のしかた」を学んでいきましょう。

内容説明

「勉強ってイヤだな…」と思っているキミへ。教科書には載っていないことこっそり教えます!この本でできるようになることは、「どうして勉強をしなければいけないのか」がわかる!各教科の勉強のしかたがわかる!ノートをとるときのポイントがわかる!

目次

1 いつから勉強がイヤなものになったんだろう?
2 「評価」を気にしすぎないで
3 「好奇心」と「観察」と「夢中」をくり返そう
4 勉強をするとどんないいことがあるの?
5 頭が働くのはどんな時?
6 勉強は何から始めればいいの?
7 勉強のしかた国語編
8 勉強のしかた算数編
9 勉強のしかた理科・社会編
10 勉強にどう向き合っていけばいい?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

家主

3
27A 保護者に情報提供するために非常にわかりやすい。学級通信や学級懇談で紹介したい本。特に、「集中の質が大事」という話が良い。受け取る刺激は少ないけど、自分から興味を持ってのめり込んでいく集中が質の良い集中。折り紙や読書のような。「濃い味つけのものをたくさん食べたあとに薄味のものを食べるとあまり味を感じないのと同じ」という表現は伝わりやすい。間違い直しノート、完全にわかるまでやり切る、苦手なことをがんばれる方法を持っておく、ということもわかりやすく書かれている。2022/06/11

ゆうぴょん

1
小5娘。彼女は理解力というより、解き終わった後の確かめが苦手でケアレスミス多し。集中の質…の問題なんだよなぁ。親が読んでもためになりました。間違い直しノートそういえば私も先生に言われたわ…と思い出す。小学校の内は親もセットですよねぇ…2023/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13551385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品