金正日秘録―なぜ正恩体制は崩壊しないのか

電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

金正日秘録―なぜ正恩体制は崩壊しないのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 389p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784819112888
  • NDC分類 289.2
  • Cコード C0095

内容説明

没後5年、いまなお日本と米中韓を振り回す「死せる正日」。北朝鮮研究の第一人者が、機密文書など600点に及ぶ文献や独自インタビューから初めて浮かび上がらせた、2代目独裁者の「特異な人格」と世襲王朝の実像。核、拉致、正恩の真相がここにある。

目次

第1章 不可解な「2つの死」
第2章 からいばりの少年
第3章 後継者への階段
第4章 工作機関の掌握と拉致
第5章 かすめ取った頂点
第6章 荒廃、そして核
第7章 未完の遺訓

著者等紹介

李相哲[リソウテツ]
龍谷大学教授。専門は東アジアの近代史・メディア史。1959年、中国黒竜江省生まれ。中国紙記者をへて87年に来日。上智大学大学院博士課程修了(新聞学博士)。98年、龍谷大学助教授。2005年から教授。中国の旧満州・日本統治時代の朝鮮半島の新聞史や、現代の韓国・北朝鮮情勢を分析した論文や著書が多い。日本国籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

12
産経の連載が元。金正日の人物像に焦点を絞り、世襲体制確立の経緯、核・ミサイルへの執着等が描かれる。乱痴気パーティーと権力闘争に明け暮れる様子は如何にもといった所。興味深い点は後継者争いで正男と高英姫(正哲・正恩の母)による暗闘の件、01年正男の日本での不法入国拘束に英姫らの画策があったという。03年9月、英姫が交通事故で重体になった背景に正男がいる、と英姫の妹の高英淑が断じたとある、どこまで信憑性があるか分からないが、金ファミリーの骨肉の争いに振り回される方も堪らない。最も辛いのは北の人民であろう。 2017/02/26

チェアー

12
最後まで読んでも金正恩体制がなぜ崩壊しないのかは分からなかった。基本的にはこれまで記されてきた日成、正日の評伝。ほとんどが人格の評価と批判にさかれているため、国際政治との関係や、政策の評価はほとんどない。どこかで読んだような話が多く、新発見はほとんどなかった。2016/10/20

高木正雄

4
金日成は息子への権力委譲が早すぎたといつ気がついたのだろうか。金平一への仕打ちを見ると父親も不満に思っていそうだが、波風をたてたくなかったのか。金正日の政治的才能はすごいの一言。崩壊崩壊といまだに言っている人に是非読んでいただきたい一冊。葵三代のような大河ドラマの原作にいいかもしれない。2025/02/14

あんぽんたん

3
金正日と北朝鮮の歴史に迫ることで、現在の正恩体制の不可解な点を紐解くことができると提言。客観的で詳細な金正日像を本書に綴る。藤本健二氏も正日について書いているが、そこには血肉の通った人間らしさを垣間見ることができた。一方で本書には、日成からの世襲と権力維持のために奔走し謀略を巡らせる無慈悲な正日がいる。真逆であれど、どちらも真の正日なのだろう。そして、その捉えどころのない老獪な正日に世界は騙され踊らされ、現在の北朝鮮があることを肝に銘じなければならない。資料に基づく客観性と面白さが両立された良書であった2021/12/17

南の風

3
2016年刊。著者は、朝鮮半島慶尚道出身の両親を持ち、中国黒竜江省の朝鮮人移住者たちの寒村で平壌放送や北朝鮮映画を見ながら育ち、北京の大学を卒業後、日本に留学して日本国籍を取得したという経歴の持主。日中韓北朝鮮を知る貴重な存在。■本書は、北朝鮮の三代にわたる世襲共産主義国家の要が金正日にあるという観点で書かれており、金日成に重きをおいて考えていたバランスを覆された。現在の北朝鮮問題の背景と、けっして楽観が許されない見通しを知ることができる。■金正恩の頭の中が少し理解できるような気がした。2017/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11124240
  • ご注意事項

最近チェックした商品