内容説明
時を経ても変わらないものがある。受け継がれる祭事、歴史を刻む旧跡、自然豊かな名勝。次世代に伝えたい100の風景。年中行事がわかるカレンダーつき。
目次
門司区
小倉北区
小倉南区
八幡東区
八幡西区
戸畑区
若松区
遠賀・中間
苅田・行橋
みやこ・築上・豊前
著者等紹介
轟次雄[トドロキツギオ]
1950年、宮崎県串間市に生まれる。六田画像編集事務所代表。朝日カルチャーセンター北九州教室講師(画像編集)。一般社団法人日本考古学協会会員。文化財保存全国協議会会員
轟良子[トドロキヨシコ]
1953年、福岡県若松市(現・北九州市若松区)に生まれる。福岡県立若松高校から国立図書館短期大学(現・筑波大学)卒。1974年、北九州市に入職、北九州市立図書館に勤務する。2010年に図書館活動振興への功績により文部科学大臣表彰を受けた。2011年に公益社団法人日本図書館協会第1回認定司書に認定される。2015年に全国公共図書館協議会表彰を受けた。九州女子大学非常勤講師、梅光学院大学非常勤講師。北九州森鴎外記念会理事、森鴎外記念会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。