ナツメ社保育シリーズ<br> 子どもの「やりたい!」「できた!」をかなえる保育の環境アイデア

個数:

ナツメ社保育シリーズ
子どもの「やりたい!」「できた!」をかなえる保育の環境アイデア

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年03月21日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816376702
  • NDC分類 376.14
  • Cコード C3337

出版社内容情報

■環境構成の豊富なアイデアを写真で紹介
保育の質を左右する保育環境。よい保育環境は、子どもたちの好奇心や意欲を刺激し、主体的な保育の基礎となります。本書は、あそび、生活、安全などの章に分けて、21の幼稚園・保育園・子ども園に取材した具体的なアイデアを豊富な写真とともに紹介しています。

■環境づくりのポイントがわかる
室内あそび、絵本・製作あそび、屋外あそび、登降園、食事、清潔、安全・防犯・防災などのテーマごとに、環境づくりのポイントを解説しています。年齢ごとの発達のめやすも見やすく掲載しています。大小の園の豊富な実例と合わせ、現状の問題解決や改善に役立てられる内容です。

■新しい視点を保育環境に反映
手洗い・うがいの大切さ、防災・防犯意識の高まり、保育者の働き方改革、地域における園の役割など、近年関心の高いテーマに合わせたアイデアも紹介。新たな発見、気づきにつながる1冊です。

【目次】
第1章 子どもたちが主体的にあそべる環境づくり
第2章 子どもたちが主体的に生活できる環境づくり
第3章 安全&働きやすい環境づくり

内容説明

好きなあそびにじっくり取り組める。災害・危険から子どもたちを守る。豊富な写真と保育者、子どもの声が満載!

目次

第1章 子どもが主体的にあそべる環境づくり(室内あそび 環境づくりのポイント;絵本・製作あそび 環境づくりのポイント;屋外あそび 環境づくりのポイント;自然とふれあう 環境づくりのポイント)
第2章 子どもが主体的に生活できる環境づくり(登降園時 環境づくりのポイント;食事 環境づくりのポイント;排泄・着脱 環境づくりのポイント;清潔 環境づくりのポイント;伝達 環境づくりのポイント;共有スペース 環境づくりのポイント)
第3章 安全&働きやすい環境づくり(安全・防犯・防災 環境づくりのポイント;保育者が働きやすい 環境づくりのポイント;子育て支援・地域交流など 環境づくりのポイント)

著者等紹介

横山洋子[ヨコヤマヨウコ]
千葉経済大学短期大学部こども学科学科長・教授。富山大学大学院教育学研究科学校教育専攻修了。国立大学附属幼稚園、公立小学校勤務ののち現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。