出版社内容情報
気持ちにまつわる“和のことば”を
日常のシーンを表現した挿絵とともに掲載!
■日本で古くから親しまれる大和ことばを737語収録!
現代でも使われている大和ことばは、柔らかな響きや美しい表現が特徴的です。
本書では、「感情のことば」「様子・状態のことば」「性格・性質のことば」「行動・動作のことば」の4カテゴリーに分けて、気持ちにまつわる和のことばを紹介しています。
1テーマにつき、4‾7個のことばを掲載。それぞれに例文がついているので、微妙なニュアンスも理解できます。さらに、各テーマの主な古語表現も紹介しているので、幅広い表現を知ることができます。
テーマにそって描かれた日常のシーンを表現した挿絵も魅力的な一冊です。
■和のことばの魅力に迫るコラムも必見!
和のことばの美しさや響き、ことばに託された意味など、監修者による和のことばを多角的に分析したコラムも必見です。
内容説明
柔らかな響き・美しいことばが心に沁みる。日本で古くから親しまれる大和ことば737語収録!
目次
感情のことば(いい気分;好き ほか)
様子・状態のことば(かわいい;美しい ほか)
性格・性質のことば(強い;弱い ほか)
行動・動作のことば(笑う;泣く ほか)
著者等紹介
西一夫[ニシカズオ]
信州大学教育学部教授。大修館書店国語教科書編集委員。日本古代文学・古典文学教育を専門とし、さまざまな古典作品を通して教育・研究活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
Karl Heintz Schneider
ざるめ
キリル
常葉