出版社内容情報
過去10回の問題を徹底的に分析し、頻出度の高い順番に構成しました。過去10回の問題を徹底的に分析し、頻出度の高い順番に構成しました。はじめての受験で
も、効率よく学習することができます。傾向と対策をやさしく解説し、重要なポイントは
図解で整理しています。各項目の後には、過去問題を掲載しましたので、出題形式も把握
できます。2回分の模擬問題付きです。
受験ガイド──衛生管理者試験はこんな試験です
読者から喜びの声続々と… 合格者の声
使い方ガイド──本書を賢く利用していただくために
これが対策決定版! 過去10回出題を徹底分析する 第1章 労働生理
第2章 関係法令(有害業務に係るもの)
第3章 関係法令(有害業務に係るもの以外のもの)
第4章 労働衛生(有害業務に係るもの)
第5章 労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの)
第6章 第1種衛生管理者 模擬試験問題
模擬試験問題(1回目)
模擬試験問題(2回目)
高島徹治[タカシマテツジ]
著・文・その他/編集
内容説明
平成30年後期最新問題掲載。「どこが出るか」「どんな出方をするか」を徹底的に分析!
目次
第1章 労働生理(呼吸;心臓・血液循環 ほか)
第2章 関係法令―有害業務に係るもの(安全衛生管理体制―作業主任者を含む;粉じん障害防止規則・石綿障害予防規則・じん肺法 ほか)
第3章 関係法令―有害業務に係るもの以外のもの(健康診断;安全衛生管理体制 ほか)
第4章 労働衛生―有害業務に係るもの(化学物質の健康障害等/リスクアセスメント;有害物質の空気中の状態 ほか)
第5章 労働衛生―有害業務に係るもの以外のもの(厚生労働省のガイドライン―メンタルヘルスケア/VDT作業ほか;食中毒・止血 ほか)
第6章 第1種衛生管理者模擬試験問題
著者等紹介
高島徹治[タカシマテツジ]
資格コンサルタント、能力開発コンサルタント、資格情報研究センター代表、産業能率大学資格講習会講師、住宅新報社講師。東京都生まれ。早稲田大学第一政経学部中退。週刊誌記者、経営評論家、編集・出版社社長を経て現職。現在合格資格は、第1種・第2種衛生管理者のほか、社会保険労務士、中小企業診断士(1次)、行政書士、宅建士、英検準1級、危険物取扱者乙種(全類)などの91に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。