内容説明
複雑な介護給付の計算に役立つ!算定基準やミス防止のコツをポイント解説!
目次
1章 介護保険における加算・減算(居宅介護支援とケアマネジャー;加算・減算の考え方 ほか)
2章 介護保険制度改正と2015年介護報酬改定(介護保険制度とは?;これまでの制度改正 ほか)
3章 居宅介護支援の加算・減算(居宅介護支援の内容と基本方針;初回加算 ほか)
4章 居宅サービスの加算・減算(訪問介護;訪問看護 ほか)
資料(関連法令通知集;訪問看護が医療保険適用となる疾病等 ほか)
著者等紹介
後藤佳苗[ゴトウカナエ]
あたご研究所代表。看護学修士(地域看護学)、保健師、介護支援専門員、介護支援専門員指導者、特定非営利法人千葉県介護支援専門員協議会理事。行政保健師として、県庁介護保険担当課などに勤務し、2005年4月より現職。介護支援専門員研修委員および講師などを務める
榊原宏昌[サカキバラヒロマサ]
天晴れ介護サービス総合教育研究所代表。介護福祉士、介護支援専門員。1977年愛知県生まれ。京都大学経済学部卒。特養、グループホーム、小規模多機能等の経験を経て、介護現場をよくする研究・活動を行うため天晴れ介護サービス総合業教育研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 材料系の状態図入門