内容説明
本書は、フランス語の初級文法について解説をしている。基本的に、各Leconに1つの文法の説明、それに関連した練習問題、そしてダイアローグと新出単語が入っている。
目次
1 発音とつづり字(alphabet(アルファベ)
フランス語の発音の特徴
母音の発音
注意してほしい母音字と子音字の組み合わせ ほか)
2 フランス語の文法(名詞の性と数;不定冠詞と部分冠詞;定冠詞;Voici~、Voil`a~、Il y a~の用法 ほか)
著者等紹介
佐原隆雄[サハラタカオ]
東京外国語大学フランス語科卒業。東京外国語大学大学院外国語研究科ロマンス系言語専攻修了。専門はフランス19世紀文学とフランス語教育法。現在、東京家政大学、独協大学、日本大学商学部講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゅうの母
2
旅行会話に必要と思われる基本の文法のみをざっくりと再読。やはり内容は初心者にはちょっと濃いわ、という感じをうけました。練習問題を繰り返えし解くことで定着が進みましたが、受験勉強じゃないので読了とし、これからはリスニングやスピーキングの練習に切り替えます。2014/11/22
みゅうの母
2
「初級」といっても、全部ものにするにはかなりの努力が必要と筆者が言うとおりギュッと濃い内容でした。レベル間違えたかな、という感じです。基本の文法事項を網羅しつつ、コンパクトにまとまっているところはすごくいいと思いますので、また始めから勉強しなおし始めています。旅行までの2か月間で、どこまで伸びるか楽しみ。2014/11/02
三森
0
これはいい。仏検3級合格後、多忙につき学習を怠っていたので、読んだり聴いたりはなんとなく大意はつかめるが、文法がさっぱりで書くのがまったくおぼつかなくなっていた。何とかしなくてはと手にとったのがこれ。何と言っても1章が短くコンパクトなのがよい。どんなに忙しくても1日1章は学習できる。連休を利用しつつ第2部文法編を正味12日間で完成。と言いつつ内容は濃いので、完全な初学者にはあまり向かないかも。2012/05/08
★★★★★
0
良2008/05/06