彼らの物語―日本近代文学とジェンダー

個数:

彼らの物語―日本近代文学とジェンダー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 23時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 314,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784815803421
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3095

出版社内容情報

文学はどのようにして「男の仕事」となったのか。――明治三〇年代から大
正期にかけて近代文学が自立してゆく過程は、文学という領域が新たな構造の
もとにジェンダー化してゆくプロセスでもあった。本書は、ホモソーシャルな
読者共同体の成立にいたるこの転換を鮮やかに描き出すともに、そこにおける
漱石テクストの振る舞いを精緻に分析する。
目次:
序章 隠喩としてのジェンダー [第Ⅰ部] 「文学」と読者共同体 第1章 境
界としての女性読者-<<読まない読者>>から<<読めない読者>>へ-/第2章
「作家」という職業-女性読者の抽象的排除-/第3章 書くことと読むこと
におけるジェンダー [第Ⅱ部] 男と男-語られる「女」語られない「女」
-/第4章 『虞美人草』-藤尾と悲恋/第5章 『三四郎』-美禰子と<謎>
-/第6章 『行人』―二郎と一郎- [第Ⅲ部] ホモソーシャルな読者共同
体 第7章 『こゝろ』的三角形の再生産/第8章 逆転した『こゝろ』的三
角形 [第Ⅳ部] 男と女-可能性としての「女」- 第9章 『こゝろ』-レ
トリックとしての「恋」-/第10章 『明暗』-<嘘>の物語・三角形の変異体-

内容説明

文学はどのようにして「男の仕事」となったのか。日本近代文学の自立過程は、そのジェンダー化のプロセスでもあった。ホモソーシャルな読者共同体の成立にいたる転換を鮮やかに描き出すとともに、そこにおける漱石テクストの振る舞いを精緻に分析。

目次

序章 隠喩としてのジェンダー
第1章 境界としての女性読者―『読まない読者』から『読めない読者』へ
第2章 「作家」という職業―女性読者の抽象的排除
第3章 書くことと読むことにおけるジェンダー
第4章 『虞美人草』―藤尾と悲恋
第5章 『三四郎』―美弥子と「謎」
第6章 『行人』―二郎と一郎
第7章 『こゝろ』的三角形の再生産
第8章 逆転した『こゝろ』的三角形
第9章 『こゝろ』―レトリックとしての「恋」
第10章 『明暗』―「嘘」の物語・三角形の変異体

最近チェックした商品