「解像度が高い人」がすべてを手に入れる―「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「解像度が高い人」がすべてを手に入れる―「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問

  • 提携先に9冊在庫がございます。(2024年04月30日 03時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815624538
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報

●「仕事ができる人」とは、解像度が高い人

「話がふわっとしている」
「既視感がある」
「ピンとこない」

こんな風に言われた、
思われてしまった経験はないだろうか。

視力の悪い人が眼鏡なしで見る「ぼやけた世界」
のように思考が「曖昧な」状態――。
「解像度が低い」状態だ。

逆に「解像度が高い人」は、
物事が「細かく見えている」。
「鋭い洞察」を持ち合わせている。
難しい話も「わかりやすく伝えられる」。

まるで、「度数がピッタリと合った眼鏡」を
かけたときのように思考が「クリア」で、
話を聞いているこちらの頭の中に
「鮮明なイメージ」が浮かび上がってくる。

「仕事ができる人」とは、
まさしく「解像度が高い人」に他ならない。

ではどうしたら「解像度が高い人」になれるか?
それが「具体・抽象」トレーニングである。

本書では「仕事ができる人」の共通点である
「解像度」を上げるための
思考力トレーニング51問を紹介する。

★問題例
思考の「画素数」を増やす――具体化思考トレーニング
・問題6:「YouTubeの視聴者」と「TVの視聴者」の違いを5つ挙げよ。
・問題13:「さえない喫茶店」がさえない原因を5段階に分解せよ。
・問題17:「六本木」と比べて、「丸の内の消費者像」を具体化しなさい。 ほか
思考の「画像幅」を広げる――抽象化思考トレーニング
・問題22:「SE」と「建築設計士」の共通点は?
・問題29:「映画館」「Salesforce」「Amazon Prime」「電車広告」を2つに分類せよ。
・問題35:「レトロブーム」が起きている商品の共通点から、成功法則を見つけなさい。 ほか
思考の「調整力」を鍛える――具体・抽象トレーニング
・問題38:「コミュニケーション」と「iPhone」の間の抽象度の言葉を3つ挙げよ。
・問題43:「ChatGPT」を別の言葉でたとえなさい。
・問題50:比喩を使って、初対面の人に「自分の魅力」を説明してください。 ほか

内容説明

知性、信頼、評価、結果、スピード。「曖昧」な思考を「鮮明」にする具体・抽象トレーニング。

目次

第1章 解像度がすべて―「仕事ができる人」とは、解像度が高い人(そもそも「解像度」って何?;「仕事ができる人」とは、“見ている世界”が違う人)
第2章 どうしたら解像度は高まるのか?―「高機能の思考レンズ」を手に入れる(「解像度が高い人」とは何か?;どうしたら「解像度が高い人」になれるのか?;「問い」こそが思考を加速させる)
第3章 思考の「画素数」を増やす―具体化思考トレーニング(どうしたら、「具体化思考」ができるのか?;基本トレーニング1「抽象→具体」トレーニング;基本トレーニング2「相違点探し」トレーニング;基本トレーニング3「原因分析」トレーニング;実践トレーニング)
第4章 思考の「画像幅」を広げる―抽象化思考トレーニング(どうしたら、「抽象化思考」ができるのか?;基本トレーニング1「共通点探し」トレーニング;基本トレーニング2「分類」トレーニング;基本トレーニング3「要点抽出」トレーニング;実践トレーニング)
第5章 思考の「調整力」を鍛える―具体〓抽象トレーニング(どうしたら、「具体〓抽象思考」ができるのか?;基本トレーニング1 具体と抽象の「間」を取るトレーニング;基本トレーニング2「比喩」トレーニング;実践トレーニング「具体〓抽象のチューニング」)

著者等紹介

権藤悠[ゴンドウユタカ]
株式会社キーメッセージ代表取締役社長。慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業。ベンチャー三田会幹事。ITベンチャー企業にて人事、IT新規事業開発をした後、株式会社ZUUに人事企画マネージャーとして参画し、東証マザーズ(現・東証グロース)市場上場前の採用・組織開発に従事。その後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に経営コンサルタントとして入社。大手企業へのDX・組織人事高度化コンサルティング業務に従事し、合計社員数20万人以上の各業界企業を支援。2022年、株式会社キーメッセージを創業。大手企業からスタートアップへ経営コンサルティング、AIやデータ分析を活用した新規事業開発や人的資本経営コンサルティングを提供する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hikari Sakai

1
★★★★解像度の意味がよくわかる。ものごとを細かく分類する具体化と、さまざな事象の共通点を抽出する抽象化が大事。説明が上手い人は具体と抽象を行き来し相手に合わせた塩梅で伝えられる。本書の問題で練習できるので興味ある人はぜひ!2024/03/20

林原琢磨

0
さすが、「解像度」をテーマにした書籍だけあって、書かれている内容や文章の解像度もとても高く、読みやすかったしスルスル頭に入ってきて理解しやすかったです。強いて言えば特に後半、例題(ケーススタディ)が多すぎて、そのひとつひとつはよく分かるんですけど、もう少し理論的な部分というか公式みたいなのに落とし込んでもらえてたら、なお好みだったと感じました。とはいえ、それを差し引いても、ここに書かれている数々の例題を自分の周りの人たちとも一緒に考えてみたいくらい、素晴らしいスキルの本だと思います。2024/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21703648
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。