目次
黙想
序
原理
『奇跡講座』引用箇所索引
著者等紹介
ワプニック,ケネス[ワプニック,ケネス] [Wapnick,Kenneth]
1942年‐2013年。心理学博士。1968年、アデルファイ大学(ニューヨーク市)より、臨床心理学の博士号を取得。1972年にヘレン・シャックマンとウィリアム・セットフォードに出会い、間もなく『奇跡講座』を自らのライフワークと自覚し、その編集作業に加わる。その後、自ら精神療法士として『奇跡講座』の原理を実践すると共に、執筆や講演活動に従事。1983年には、妻グロリアと共に、『奇跡講座』教育機関である「奇跡講座のための財団(FACIM)」を設立し、数多くの講義やセミナーを実施
加藤三代子[カトウミヨコ]
東京生まれ。米国在住。米国ペンシルベニア州マンスフィールド州立大学卒業(イギリス文学専攻。キリスト教と西洋哲学にも親しむ)、オハイオ州立大学大学院卒業(日本語言語学・日本文学で修士号取得。更に、政治学科国際関係論修士課程でコースワークを修了)。米国人学生対象の日本語教育を経た後、長年にわたる多分野の翻訳経験多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
bandil
1
「奇跡講座テキスト編」の第一章セクション1に書かれている「奇跡の原理」の解説書。第一章のセクション1という位置からも分かる通り、テキストでは講座全体の要約が述べられている。要約の宿命として抽象的であり理解しづらい。本当ならテキストを通読することで理解が進むところだが、テキストは大部且つ難解なため、本書のような解説書は学習者には有り難い。テキストでの抽象部分を具体に直して示してくれていて、目から鱗が落ちる思いをした。ただ、あくまでも解説なので、テキストをしっかり通読することを強くお勧めする2016/11/03
-
- 和書
- 統合ドイツとエコロジー