ジャスト・プロポーション―新しい農業経営論の構築に向けて

個数:

ジャスト・プロポーション―新しい農業経営論の構築に向けて

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811905419
  • NDC分類 641.7
  • Cコード C3061

出版社内容情報

実際に農業経営を実践している三友氏が農業の現場で主体的に編み出したマイペース酪農という農業経営論を、著者が既存の農業経営学…実際に農業経営を実践している三友氏が農業の現場で主体的に編み出したマイペース酪農という農業経営論を、著者が既存の農業経営学の再検討を通じて、理論的に整理したものである。

はじめに

序 章 北海道酪農からみた農業経営問題

第1節 本書の課題と構成

第2節 北海道酪農の現状と農業経営問題の抽出…

第1章 既存農業経営学の理論的検討

第1節 農業経営研究の目的とその立場

第2節 農業経営研究における方法論論争の系譜

第3節 生産構造論的農業経営学批判

第4節 生態系に配慮した生態的農業経営論の必要性

第2章 新しい家族農業経営論の登場

第1節 三友盛行氏の酪農経営

第2節 三友農場における酪農適塾の創設

第3節 三友盛行氏が提唱する農場の継承方法

第4節 マイペース酪農の経営理念

第3章 マイペース酪農運動の経過

第1節 マイペース酪農交流会の設立とその内容

第2節 マイペース酪農交流会とメンバーの経営変化

第3節 マイペース酪農の課題

第4章 慣行酪農と低投入酪農の経営比較

第1節 課題と方法

第2節 調査牧場の技術構造

第3節 経営収支状況

第4節 小括

終 章 農業の基本的担い手像と小規模農業の存在意義

第1節 改めて問う農業の基本的担い手とは

第2節 農業経営のジャスト・プロポーション

第3節 世界的にみた小規模家族経営の評価

第4節 生態的農業経営論の今日的意義

長尾 正克[ナガオ マサカツ]
著・文・その他

目次

序章 北海道酪農からみた農業経営問題
第1章 既存農業経営学の理論的検討
第2章 新しい家族農業経営論の登場
第3章 マイペース酪農運動の経過
第4章 慣行酪農と低投入酪農の経営比較
終章 農業の基本的担い手像と小規模農業の存在意義

著者等紹介

長尾正克[ナガオマサカツ]
1940年北海道生まれ。1964年北海道大学農学部農業経済学科卒、北海道立農業試験場経営部勤務。1983年北海道大学より農学博士号取得。北海道立中央農業試験場経営部長(1991~1998年)。釧路公立大学経済学部教授(1998~2003年)。札幌大学経済学部教授(2003~2011年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiro Kame

0
https://scrapbox.io/hkameyama/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89  これを読むには農業経営学の素養が求められます.規模論と集約度論.ミクロ経済学で見るとあっさり分かるはずなのですが,この不可解な世界観?こだわりに感動するのに1か月はかかりました.著者の先生にもお電話を差し上げて,本当に温かい感じの方でした.師匠がよかったのかな.感謝です.  2021/04/12

はっちー

0
はじめに農業経営学の変遷について記述してあり、今まで進んできた生産構造論的農業経営学に疑問を呈して生態学的農業経営学を紹介する流れになっている。マイペース酪農というジャスト・プロポーションを新しい酪農のありかたとして紹介しているが、農業経営体にあった酪農の形があり、様々な酪農があって然るべきだと僕は思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13264441
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。