“公正”(フェアネス)を乗りこなす―正義の反対は別の正義か

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

“公正”(フェアネス)を乗りこなす―正義の反対は別の正義か

  • 朱 喜哲【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 太郎次郎社(2023/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年05月01日 07時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784811808604
  • NDC分類 801.01
  • Cコード C0010

内容説明

正義は暴走しないし、人それぞれでもない。「正しさ」をめぐる会話の事故はいかにして起こるのか。言語哲学から「正しいことば」の使いにくさの根源を探る。

目次

序章 正しいことばの使い方
1 「正義」というテクニック(「正義」の模範運転とジョン・ロールズ;「正義」の前提としての「公正」;道徳教育と「正しいことば」の危険運転;「道徳としての正義」とトランプ現象)
2 「正しいことば」のよりどころ(「会話」を止めるとはどういうことか;「関心」をもつのはいいことか;「自由」を大切に使う;わたしたちの「残酷さ」と政治)
3 「公正」を乗りこなす(理論的なだけでは「公正」たりえない;「公」と「私」をつらぬく正義;「公正」というシステムの責任者;正義をめぐって会話する「われわれ」)

著者等紹介

朱喜哲[チュヒチョル]
1985年大阪生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学社会技術共創研究センター招へい教員ほか。専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史。前者ではヘイトスピーチやデータを用いた推論を研究対象としてあつかっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はとむぎ

11
ジョンロールズ曰く正義とは、公正を前提として、人間社会を上手く回していくためのもの。 日本の学校教育では、正義は個人の内面のものとして扱われている。 だから正義が相対的な物になってしまうと。 確かに一理あるかも。2024/01/07

Bevel

5
シュクラーの「残酷さ」の客観性をヤングで引きのばすところ、言語哲学の観点を「思いやり」批判に使うところ、カヴェルによる「叫び」と「会話」の区別からのロールズ批判など勉強になった。細かいとこ突っ込みたくなるのよね。「推論主義」と「意味の使用説」を採用するとき、ロールズの正義という言葉を「大切に使おう」という提案の解釈は自明じゃないとか。社会を「みんなでとりくむ命がけの挑戦」と見なす一方で、そのルールを、ローティ的な「バザール」というビジネス空間によって定義しなおすとき、ロールズの意図を取り違えてないかとか。2023/09/05

そると

3
読後にとてもモヤモヤする。私はおそらく「コミュニタリアン」の思想が最もしっくりくる人間なので、その観点からモヤるのだろうな…。直観的に感じるのは、ロールズの正義論はSNS社会の発現で形成された「公」「私」のような特殊な世界を論じるのには最適なのだけれど、それ以上ではないと感じる。最後の、では「公正というシステムの責任者」は誰ですか、それはわれわれ一人一人なのです…って、そんなわけないだろ!一人一人が言葉の運用に細心の配慮を払いましょう、で終わりって、冒頭で批判してた日本の道徳の教科書と何も変わらんがな。2024/04/21

四不人

3
あまりこういう種類の本は読まないのだけど、考えるとこがあって読了。取り上げられているロールズは確かサンデルの師匠筋じゃなかったかな。内容は妥当なんだけど、最も関心があった「反・正義の指標としての<残酷さ>をどう評価するか」と「社会の構成員とは誰なのか」については曖昧なまま。まあ、それが明確にできるのなら現実の社会はもっとまともだろうから、当たり前なんだけど。でも、それが「正義を実装した社会」を作るには重要なんだよな。難しい。2023/12/16

manabukimoto

3
「正義論」のジョン・ロールズの考え方をもとに、現代日本いおいて、「正しいことば」をうまく乗りこなすための指南。 米大統領選での各陣営の言葉の選択(女性初の副大統領のカマラ・ハリスと、トランプ大統領との対比)や、日本の学校における道徳教育の言葉遣いの大広敷の広げ方など。 ロールズの掲げるJustice as Fairness(公正としての正義)は、みんなそれぞれの「善」the goodがあるけど、それらの対立を調整し共生するためのルールが「正義」。 出発点も到着点も一つではない。 大阪公立大図書館蔵書2023/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21470871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。