内容説明
ギターを学ぶものにとって「もっと指が動いてくれたら…」などと考えることはないでしょうか。毎日どんな基本練習をしたら良いか、又、どんな方法がより良い近道で進歩がのぞめるか…など思い悩むことはないでしょうか。こんな事を解決するひとつの本としてこの本をつくりました。初心者・専門家を問わず、曲を弾き始める前の準備運動的な機能運動のための指導書です。学習者自身は、必要に応じた技巧練習をえらび、毎日の訓練にはげむことができます。
目次
技巧と練習曲について
練習方法について
指の記号・弦の記号・フレットの記号
ギターの持ち方
右手の姿勢について
左手の姿勢について
1 練習曲「F.カルリ」
2 練習曲第12番「A.カーノ」
3 練習曲「M.ジュリアーニ」
付録 25の練習曲(Op.60)「M.カルカッシ」
著者等紹介
吉田光三[ヨシダコウゾウ]
1936年栃木県生まれ。1955年小原安正に師事。1958年ヘスス・ゴンサレス・モイーノに指導を受ける。1960年ナルシーソ・イエペスに指導を受ける。1965年渡西、エミリオ・プジョール、アンドレス・セゴビアに師事。スペイン・ギター研究会を結成(S.G.K.)。1967年10弦ギターによるリサイタル。全国職場ギター連盟を結成。1977~78年再渡西。現在、YOSHIDA音楽教室主催。吉田光三ギター合奏団顧問。ギター・アンサンブル・フエンテ顧問。定期演奏会、地方公演等に幅広く活躍を続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 理系×ダイエット~甘くない現実直視マン…