内容説明
近年の介護予防事業における栄養ケアステーションの効率的な運用の進捗状況および内容の充実度について注目し、2008(平成20)年度からスタートする生活習慣病予防のための特定健診・特定保健指導のプログラム例などについても記述。管理栄養士の今後の国際活動を展望して、NGOの活躍なども紹介した。基礎的な資料を中心に編集している。
目次
第1章 地域栄養活動論・実践の意義と目標
第2章 地域栄養活動論の沿革
第3章 国際栄養活動の展望
第4章 地域栄養活動とヘルスプロモーション
第5章 地域栄養活動実践プログラム計画
第6章 地域栄養活動計画の実際
第7章 地域栄養活動における評価
第8章 地域栄養活動ステージ別の展開
第9章 生活習慣病と管理栄養士の活動
第10章 地域栄養活動のための情報活用事例
著者等紹介
笹谷美恵子[ササヤミエコ]
北海道文教大学教授
江田節子[エダセツコ]
関東学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。