目次
第1章 いま、なぜ「アクティブ・ラーニング」なのか(アクティブ・ラーニングとは何か?;なぜアクティブ・ラーニングが必要なのか;アクティブ・ラーニングの特徴とは ほか)
第2章 アクティブ・ラーニングの作り方・進め方(アクティブ・ラーニングの基本要素とワークショップ型授業;カリキュラムをデザインする;ワークショップ型授業―学びのしかけ論と授業の基本形 ほか)
第3章 実践!アクティブ・ラーニング(国語 6年 説明的文章の読解―「段落シャッフル」で筆者の考えを読み取ろう―ホップ・ステップ・クラスを用いて;国語 5年 ファンタジーを楽しもう―作家インタビュー;国語 5年 説明文の読解からディベートへ―ディベート大会をしよう―○○小学校は給食を廃止すべきである ほか)
著者等紹介
上條晴夫[カミジョウハルオ]
東北福祉大学教授。1957年山梨県生まれ。山梨大学教育学部を卒業後、小学校教師、児童ノンフィクション作家を経て、教育ライターとなる。現在、お笑い教師同盟代表、特定非営利活動法人「全国教室ディベート連盟」理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 烏は主を選ばない