シリーズ事例に学ぶQ-U式学級集団づくりのエッセンス
集団の発達を促す学級経営―高等学校

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 163p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784810026245
  • NDC分類 374.14
  • Cコード C3337

目次

理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
事例編(小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年)
小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年)
小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年)
小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年)
中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年)
中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年)
自治的集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年)
自治的集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年))

著者等紹介

河村茂雄[カワムラシゲオ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。博士(心理学)。公立学校教諭・教育相談員を経験し、岩手大学助教授、都留文科大学大学院教授を経て、現職。日本学級経営心理学会理事長。日本教育カウンセリング学会理事長。日本カウンセリング学会常任理事及び岩手県支部長。日本教育心理学会理事。NPO日本教育カウンセラー協会岩手県支部長。論理療法、SGE、SST、教師のリーダーシップと学級経営について研究を続ける

鈴木敏城[スズキトシシロ]
奥羽大学専任講師(心理学)。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。臨床心理士。日本カウンセリング学会認定カウンセラー会理事。個別心理臨床と集団育成の両方を専門とする。いじめや学級経営、保護者対応等をテーマに各教育委員会や小中高校で教員研修の講師を務める

水谷明弘[ミズタニアキヒロ]
三重県立四日市高等学校校長。三重大学大学院教育学研究科修士課程修了。警視庁、三重県警察本部警察官、三重大学非常勤講師、三重県教育委員会生徒指導・健康教育室室長(現生徒指導課長)を経て現職。学級経営、いじめ、教育法規、危機管理について研究を続ける

苅間澤勇人[カリマザワハヤト]
岩手県立盛岡農業高等学校教諭。岩手大学大学院教育学研究科学校教育修了。日本学級経営心理学会常任理事、日本教育カウンセリング学会常任理事、日本カウンセリング学会理事、同認定カウンセラー会理事。ガイダンスカウンセラー(上級教育カウンセラー)、学校心理士SV

小野寺正己[オノデラマサミ]
早稲田大学教育学部非常勤講師及び仙台市天文台副台長・盛岡市子ども科学館プロジェクトマネジャー。博士(学術)。公立小学校及び中学校教諭、公立科学館学芸員を経て現職。日本学級経営心理学会事務局長。日本教育カウンセリング学会常任理事。日本カウンセリング学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。