- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
目次
第1部 「いじめ」の問題(いじめの分析論)(校内暴力からいじめへ;いじめ事件;いじめの定義と言葉;いじめの種類と特徴;いじめの原因;いじめの構造とメカニズム;いじめと自殺)
第2部 「対話」の教育(いじめの対策論)(カウンセリング心理学;道徳教育;宗教教育;教育的人間学)
終章 対立と対話
著者等紹介
高徳忍[タカトクシノブ]
1955年福井県生まれ。大正大学文学部哲学科卒業、兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了、1984年より千葉県立松戸馬橋高等学校、千葉県立君津農林高等学校、千葉県立千葉工業高等学校教諭を経て、千葉県立千葉大宮高等学校教諭、大正大学人間学部人間学科教育人間学非常勤講師。日本カウンセリング学会認定カウンセラー、日本デューイ学会、比較思想学会会員。専攻:宗教哲学、臨床教育学、カウンセリング心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。