内容説明
砂漠の中の「世界一美しい廃墟」パルミラや、約50年もかけて建築された絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿、世界屈指の秘境であるカナイマ国立公園など、選りすぐりの胸に迫る世界遺産を、48カ国、101紹介。「身近なものと比べてみよう」コーナーや世界遺産クイズも楽しめます。
目次
第1章 アジア(屋久島;知床 ほか)
第2章 中東・アフリカ・オセアニア(ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群;イスタンブール歴史地域 ほか)
第3章 ヨーロッパ(モン‐サン‐ミシェルとその湾;パリのセーヌ河岸 ほか)
第4章 南北アメリカ(カナディアン・ロッキー山脈自然公園群;グランドキャニオン国立公園 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
78
世界中の自然遺産と文化遺産101箇所を、全てフルカラー写真で紹介してくれ本。万里の長城。アンコールワット。タージ・マハル。ピラミッド。アクロポリス。イグアスの滝。ナスカの地上絵。マチュピチュ。グランドキャニオン。イエローストーン。・・・飛行機で、海外旅行した気分を満喫して、旅費686円は安い。・・・でも、未だ甞て一箇所も訪れていない私でした。・・・よく考えると、巻頭の屋久島、知床、白神山地、熊野古道。愕然。日本国内ですら行っておりませんでした。死ぬまでに、姫路城くらいなら新幹線で行けるかもしれませんね。2013/05/22
やすらぎ
21
感想を書かずに手放すことにしました✨2019/02/03
Mzo
16
駅中の本屋のレジ前に平積みしてあり、表紙の写真で思わず衝動買い。マチュピチュはすごかったなぁ。近くのワイナピチュという山の上からの眺めは忘れられない。行くなら若いうち。他にも行きたいところが多数あります。エンジェル・フォールにもいつか行けるだろうか?2011/12/11
ふろんた2.0
15
文庫としては写真は良い出来だが、テキストはいまいち。ちょっとした暇つぶし程度で気軽に読む本。余程のことがない限り海外には行かないのだけど、意外にも行ったことがある場所が4つあった。国内でもいいから増やしていきたいなあ。2015/02/21
C-biscuit
13
オールカラーで安かったので、古本屋で購入。世界遺産101とあるが、2010年の時点で911件もあるようである。日本の世界遺産の数を考えると、世界の広さを改めて感じる。この本はその中で美しい写真で101の世界遺産を紹介する本であり、行ってみたくなるのは間違いない。私は、古都アユタヤにある写真が興味深く、いつか行ってみたいと思った。また、日本の世界遺産も紹介されており、まずは、日本のものを回ってみたいと思った。それと、ヨセミテ国立公園に花崗岩の一枚岩があり、名前は「El Capitan」とのこと。なるほど。2015/11/28