• ポイントキャンペーン

ゲーム理論の思考法―ビジネス・人生を変える「戦略発想の技術」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806134701
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C2034

内容説明

「上司と部下の人間関係」、「企業間での競争」、「政治のかけひき」。ゲーム理論では、あらゆる問題をひとつの「ゲーム」ととらえます。起こっている問題がどのような構造になっていて、どんなルールに支配されているかを考える際、その全体像を「ゲーム」と呼んでいるのです。あらゆる問題を「ゲーム」として見ることができれば、「ゲームの構造(問題の本質)」を俯瞰的に見ることができ、より質の高い思考を行なうことができます。本書の目的は、ゲーム理論の代表的なゲームを学びながら、その「戦略的思考」を身につけることにあります。

目次

序章 ゲーム理論で「3つの力」を手に入れる
第1章 囚人のジレンマ―ゲーム理論入門
第2章 コーディネーション・ゲーム―「有利な市場」をつくりだす
第3章 3つのゲーム―利害関係の多様性を知る
第4章 ダイナミック・ゲーム―「時間的な視野」を広げよう
第5章 人間は「不合理」に動く―感情+ゲーム理論

著者等紹介

川西諭[カワニシサトシ]
1971年生まれ。東京大学大学院経済学研究科を経て、上智大学経済学部准教授。経済学博士。主な研究分野は、理論経済学・金融論。経済及び金融市場の変動に関する理論研究を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

135
この本は実際にゲームの理論を理解できる本だと思います。ただやはり理論的なまた本格的な本ではないので、ゲームの理論がこんなものかと思われるとまずいのですが。一般の人を対象にした本としては事例もかなりあり、楽しめるような工夫がされているのでゲーム理論のエッセンスを知るという観点からは私としてはお勧めの本だと思います。2017/01/31

Kentaro

41
3Mでは、イノベーション(技術革新)を大切にしている。イノベーションを生むには、従業員の柔軟な発想はもちろん、何よりも前向きに仕事にとり組んでもらうことが必要だ。そこで、社員たちがモチベーション高く仕事にとり組めるような仕組みを積極的にとり入れているそうだ。その内容を聞いてみたら、金銭的な報酬よりも、「成果をあげた人を広く表彰する」「名誉ある地位を与える」など、心理的な満足度をあげるための制度が多いことに驚かされる。そのやり方で従業員のやる気を高め、実際の業績につなげている。2020/01/08

Cambel

26
ゲーム理論という学問を初めて知ったので、最初の一冊に本書を選んだ。囚人のジレンマを知らない友人たちにどれを選択するか聞いてみたが、「誰が相棒かで答えは変わるよね〜。とても大切な相棒なら自白しないかもしれないし。これって要するに確立の問題?」と、ひとしきり盛り上がった。幾つになっても新しいことを知るのは楽しいと実感した日だった。2017/11/30

miyatatsu

11
商学を学んでいる身としては、経済学をあまり進んで勉強してこなかったのですが、ゲーム理論が非常に役に立つモノである事を学ぶことができました。これからは経済学の勉強も取り入れていきたいです。 また、これまでゲーム理論は頭の良い人にしか理解できないという先入観があったのですが、この本では非常にわかりやすく書かれており、理解が容易にできました。2018/02/05

10
異なる立場において利益を奪い合う構図こそ「ゲーム」。大切なのは、自分がどういう構造のゲームに参加しているかを見極めること。どの行動が最適なのかを知るためには、まず全体を理解しなくてはならない。状況の把握さえできてしまえば、完全とまでは言わずとも自分の利益を守れるし、相手の行動も予測ができる。2020/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/237161
  • ご注意事項