目次
第1章 「見る力」とは何か(「見る力」とは―「sight」と「vision」;発達障害にみられる「見る力」の問題 ほか)
第2章 「見えにくさ」によって起こるさまざまな問題(幼児期;学童期 ほか)
第3章 「見る力」のアセスメント(内的視覚条件の評価;外的視覚条件の評価)
第4章 「見る力」を育てる指導(幼児期の「見る力」を育てる指導;学童期の「見る力」を育てる指導)
第5章 教室・家庭でできるビジョントレーニング(目のゆっくり体操;目のとびとび体操 ほか)
著者等紹介
奥村智人[オクムラトモヒト]
米国パシフィック大学オプトメトリー修士課程、教育学修士課程修了。現在、大阪医科大学LDセンターにてオプトメトリストとして、子どもの視覚能力の評価、視覚トレーニングを実践するとともに、視覚発達と学習についての研究を行う。American Academy of Optometry認定(F.A.A.O.)、College of Optometrists in Vision Development認定オプトメトリスト(F.C.O.V.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。