新装版バウハウス叢書<br> 点と線から面へ

個数:

新装版バウハウス叢書
点と線から面へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月01日 07時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 214p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784805510599
  • NDC分類 701
  • Cコード C3370

内容説明

抽象絵画の旗手カンディンスキーがバウハウスでの授業を通じて深めた、絵画教育のための芸術論。絵画を基本的要素に分解し、「沈黙する」点、「躍動する」線、「客観的な」面の構成がいかにして「生きた力」を生み出し、どのような感覚を私たちに呼び起こすのかを科学的に読み解く。20世紀の芸術論を代表する名著の、原著カバーデザインと本文レイアウトを忠実に再現した新装版。

目次



地‐平面
付録
索引

著者等紹介

カンディンスキー,ヴァシリー[カンディンスキー,ヴァシリー] [Kandinsky,Wassily]
1866‐1944。ロシア・モスクワ生まれの画家。モスクワ大学で法学と経済学を修めた後、1896年からミュンヘンで絵画を学ぶ。1901年に芸術家グループ「ファーランクス」設立に参加するなど、パリやミュンヘンで活動する。1910年頃に自身の初めての抽象絵画を制作したとされる。翌年、著書『芸術における精神的なものについて』を発表、またフランツ・マルクとともに「青騎士」を結成する。第一次世界大戦の勃発に伴い帰国し、インフク(芸術文化研究所)やヴフテマス(国立高等美術工芸工房)などの美術教育機関で要職を務める。1921年にドイツへ戻り、翌年バウハウスに着任。壁画工房のマイスターや基礎課程で分析的デッサンや色彩論を担当する。1927年には自由絵画教室を開講。バウハウスが閉鎖されるまで同校で教鞭を執った。1933年、パリに亡命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品