- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
「絵具を知る」基本書にして定本、待望の改訂新版 1900年創業、老舗画材メーカーが説く絵具の基礎知識「絵具を知る」基本書にして定本、待望の改訂新版。人類は天然の土や植物染料・炭に始まり、水彩絵具や油絵具、アクリル絵具など各種絵具等の定義・歴史・組成・種類・使用上のポイントについて具体的に解説すると共に、絵具の色名由来・組成・使用上の特性と注意点を、製造の現場から描く人の立場を考慮して、わかりやすく解説する事典。
序章 絵具を解剖する
第1章 絵具の成文
1顔料、2油性固着材、3糊剤〔水性固着材〕、4溶剤、5助剤
第2章 絵具の製造
第3章 画用液の種類と使い方
<油絵具編>、<アクリル絵具編>、<水彩絵具編>、<絵具の透明性と光沢について>
第4章 支持体と下地
1木材、2紙、3布地、4皮革・金属・その他
第5章 絵具使用時における諸問題
1色彩の変化、2色材と顔料の欠点、3人体への害と予防、4作品完成後の問題点
参考文献
絵画材料と技法についての年表
あとがき
索引
ホルベイン工業技術部[ホルベインコウギョウギジュツブ]
編集
内容説明
「絵具を知る」基本書にして定本、待望の改訂新版。1900年創業、老舗画材メーカーが説く絵具の基礎知識。
目次
第1章 絵具の成分(顔料;油性固着材;糊剤(水性固着剤)
溶剤
助剤)
第2章 絵具の製造(油絵具の製造工程;各種絵具の製造工程)
第3章 画用液の種類と使い方(油絵具編;アクリル絵具編;水彩絵具編;絵具の透明性と光沢について)
第4章 支持体と下地(木材;紙;布地;皮革・金属・その他)
第5章 絵具使用時における諸問題(色彩の変化;色材と顔料の欠点;作品完成後の問題点)